您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
原発ゼロ前倒し、民進紛糾 問われる蓮舫代表の指導力

写真・図版


民進党のエネルギー・環境調査会の後に記者会見した蓮舫代表=16日午後、中崎太郎撮影


写真・図版


写真・図版


民進党は16日、蓮舫代表の執行部が検討する「2030年原発ゼロ」をめぐり、全議員を対象にした会合を初めて開いた。支持母体である電力などの労働組合出身議員から強い反対意見が噴出。安倍政権への対抗軸として、3月の党大会で打ち出せるのか。蓮舫氏の指導力が問われそうだ。


原発ゼロで割れる民進「ふがいない」 小泉元首相


党エネルギー・環境調査会(玄葉光一郎会長)の会合が非公開で行われ、約60人が出席し、うち22人が発言した。従来の党方針の「30年代ゼロ」から「30年ゼロ」に時期を前倒しする新方針に対し、賛否両論がほぼ半数ずつだった。


支持母体の連合傘下で、電力業界の産業別労組「電力総連」出身の小林正夫参院議員が冒頭、「30年代ゼロとしていたのに、急に30年ゼロを打ち出す進め方は違和感を覚える」と強く反対。造船重機などの産別労組「基幹労連」出身の高木義明元文科相も「みんなで議論して決めた『30年代』のままでいい。原発ではなく働き方改革などで民進党らしさを出すべきだ」と反対論を唱えた。


一方、調査会副会長の高井崇志氏が「20年代ゼロにしてもいいくらいだ」と賛成論を述べるなどし、議論は紛糾。14日に基幹労連、15日に電機連合を訪ね、30年ゼロに理解を求めた蓮舫氏は、途中まで出席したが、発言はしなかった。


会合の直前、蓮舫氏は連合の神津里季生会長(基幹労連出身)とも会談していた。神津氏は会談後の会見で「30年代ですら相当ハードルが高い。中身無しに数字だけ30年であれば、国民の支持を集められるのか」と厳しく批判。17日に予定していた民進と連合の意見交換会も中止となった。


蓮舫氏は記者会見で、「支援団体ではあるが、政策がすべて一緒というものではない」と主張。3月12日の党大会に向け「(東日本大震災の)3・11の6年目で、その翌日だから、私たちの考えを示したい」と述べ、今のところは反対論を抑えてまとめる構えだ。脱原発派の中堅は「蓮舫代表は労組ではなく国民世論を見て、30年ゼロを党大会で打ち出す腹を決めないと」と語り、その指導力が問われる局面であることを指摘した。(関根慎一、贄川俊)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
海南自由貿易港が初の「ゼロ関税」製品リストを発表
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
PM2.5の「深刻汚染日」、北京で2年連続でゼロに
環境団体「福島第一原発の放射性同位体含む処理水はDNA損傷」と警告
糖質ゼロの飲食品が人気 「カロリーゼロ・糖質ゼロ」が新トレンドに
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
中国のシールドマシン、ゼロから世界一に
中国の国産第3世代原発「国和1号」が正式発表
北京の新型コロナ新規感染者、41日連続ゼロ
青少年「食べ残しゼロ」21日間チャレンジが開始 上海
「内陸部PCR検査支援チーム」全員が香港特区に到着
一人一人から始める「食べ残しゼロ」 河北省石家荘
<企画>食べ残しゼロへ 各地が取り組みスタート
北京の新型コロナ新規感染者は4日連続でゼロ、退院者数は引き続き増加
北京市で6日の新型コロナ新規感染者ゼロ
国連特別報告者、原発処理水の海洋放出で日本政府に慎重な検討を促す
武漢市で最後の新型コロナ感染者3人が退院 入院者数が再びゼロに
中国第3世代原子炉「華竜1号」の1号機、年内に稼働開始へ
上海ディズニー、11日より営業再開 一部のアトラクションは待ち時間ゼロ
4日連続で中国の国内症例の新規感染者ゼロ、すべての県が低リスクに
北京小湯山医院の新型コロナウイルス感染患者が「ゼロ」に
中国医療チーム「感染者ゼロ」の南太平洋サモア、「中国に感謝」