埼玉県熊谷市が市役所本庁舎など2カ所に設置したアロマ発生器。夏の暑さ対策として好意的な意見が多かったという(同市提供) 名鉄バス(名古屋市)が昨年11月から運行している「香りバス」に疑問の声がでている。夜行バスの乗客にリラックスしてもらおうと始めたのだが、「化学物質に敏感な乗客が利用できない」と患者会から再考を求められた。 名鉄バスは、車両の出入り口付近にアロマ発生器を設置したバスを計3台導入した。ドアの開閉と同時に香りが生じる仕組みで、昨年11月19日の名古屋―福岡線を皮切りに3路線で走らせている。 この取り組みに対し、患者らでつくる「化学物質過敏症あいちRe(リ)の会」(名古屋市)が14日、名鉄バスに見直しを求めて質問書を提出。「化学物質過敏症の患者ら、香料で健康被害を起こす人もいる」「夜行バスは代替手段がなく、特定の人たちが排除される」などと訴えた。名鉄バスの担当者は「質問書の内容を吟味し、今後の対応を考えたい」と話している。 こうした公共空間での「香り」… |
名鉄「香りバス」に異論 化学物質過敏症の患者団体
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
火鍋スープの香りを楽しめるアロマキャンドルが人気に 四川省
路線バス専用信号機の運用テスト開始 江蘇省鎮江
手すりはポカポカ、充電も可能!河北省石家荘で最も「セレブ」なバスとは?
街灯に公園ベンチ、バス停などどこでもスマホの充電が可能に?
2020年「第1回中華節気料理大会」が開催 見た目・味・香り全て逸品ぞろい
卓球、サッカー、バスケに陸上を一体化させた立体運動場とは?重慶市
長沙に「モバイル信号」 バス後部に設置してトラブル回避
百度と金竜バスの共同開発によるL4級自動運転バスが公開 重慶
甕に括り付ける伝統の火干し製法、エビの香り漂う漁村 浙江省寧波
南京初の「点字バス停」92ヶ所設置 31ヶ所で音声案内も試行 江蘇省
北京、5分以内に乗れるフレキシブルバス運営へ
北京市と八達嶺長城を結ぶ直通路線「長城バス」が開通 往復80元
中国のEVバス、スペインの環境にやさしい移動を支援
甘い香りのイチジクは豊かさへの道 河北省唐山
5Gスマート運転路線バス、青島でテスト走行
バスの車内をドラえもんで飾った運転手2人 陝西省西安
「985プロジェクト」対象校合格願い、受験生らがバス「985」系統でゲン担ぎ 河南省鄭州
キプロスが中国製「防疫バス」155台を路線バスに導入
広州南沙と深センを結ぶ初の「水上バス」が運航開始 広東省
北京市と他省を結ぶ旅客輸送バスが19日から全面運行停止へ
路線バス車内にスマホ充電差し込み口を増設 浙江省杭州
中国初のタニシ麺学院が柳州市で発足 校内にはどんな香り漂う?
安心できるスクールバス!四川省大涼山の山奥を走る「鈍行列車」
中国、次世代有人宇宙船試験船を打ち上げ 未来の「宇宙バス」とは?