您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

震災時の検索データ、生かすには? 熊本で研究者ら知恵

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-5-29 10:33:06  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


意見交換する参加チームの代表者たち。左からヤフーの池宮伸次氏、熊本YMCA本部事務局広報の冨森靖博氏、弁護士の岡本正氏、JVOADの明城徹也氏、朝日新聞社デジタル編集部の奥山晶二郎デジタル委員、熊本大の円山琢也准教授=28日午後4時26分、熊本市中央区の熊本大、福岡亜純撮影


熊本地震に関する検索データを被災地支援や今後の防災にいかす方法を探るイベント「熊本地震×検索データ 支援・防災にいかすには?」が28日、熊本市の熊本大学工学部であった。熊大や弁護士、ボランティア支援団体などのチームが、インターネット検索大手・ヤフーのデータを元に分析し、様々なアイデアを披露した。


検索データが語る熊本地震


特集:熊本地震


参加したのは、被災地の復興に携わる研究者、弁護士、大規模な避難所を運営した地元のYMCA、ボランティアの支援団体ネットワーク「JVOAD」、朝日新聞記者らの5チーム。


熊大チームは、震災前後の1年間の熊本県内での検索結果を比較し、「熊本で関心が高まったワード」を分析。「支援」というワードとの連動をみることで、被災者のニーズも探った。一方で、検索ワードでは浮かび上がらない被災者のニーズにも注目した。朝日新聞はネットの検索データと連動した災害ポータルサイトを提案。災害時、数多く検索されている話題に関する新聞の過去の記事が出てくる仕組みを考えた。


発表後、熊本県の蒲島郁夫知事は「ヤフーの検索データのようなマクロのデータ分析と、ボランティアやメディアが現場で集めるミクロの分析が共存してこそ、よりよい災害対応ができる。経験をすべて動員して次の災害に備えることが大事だ」と話した。


イベントはヤフーと朝日新聞社の主催。熊大工学部、熊大くまもと水循環・減災研究教育センター共催、熊本県後援。(江崎憲一、福井悠介)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    新一轮落后? 日本扩建FCV“充

    劳动力极其短缺!日本中型企业纷

    2017冬季日剧“奥斯卡奖”揭晓

    矢田亚希子、天海佑希时隔11年

    广告

    广告