2015年度に生活保護を受けた人の数(各月の平均、確定値)は、前年度より2210人少ない216万3685人だった。減少は20年ぶり。厚生労働省が7日発表した。現役世代の受給者が減ったためといい、雇用環境の改善が背景にあるとみられる。一方、高齢者の受給世帯は過去最多だった。
受給者数は1995年度の88万2229人から増え続けていた。15年度に生活保護を受給しなくなった人の理由で、「働きによる収入の増加」は前年度より0・4ポイント増の19・2%だった。16年度の各月の平均は速報値ベースで214万人台で、減少傾向が続いているとみられる。
15年度の世帯数は、高齢者の受給者が増えていることを受け、過去最多となる162万9743世帯だった。種類別でみると、現役世代を含む「その他の世帯」は27万1833世帯で前年度より8779世帯減った。傷病者・障害者世帯も1万1590世帯減の44万2369世帯となり、母子世帯も微減。高齢世帯は4万1632世帯増の80万2811世帯となった。
厚労省が同時に公表した今年3月の世帯数(速報値)は、前月より2588世帯多い164万1532世帯だった。このうち、65歳以上の割合は52・4%を占めた。(井上充昌)