学習支援に関する協定を締結し、握手を交わす品川区の浜野健区長(左)と東京学芸大の出口利定学長=品川区役所 東京学芸大学(東京都小金井市)と品川区は12日、経済的に厳しい家庭の子の学習や進路選択の機会を充実させる協定を結んだ。就学援助を受給する家庭の小学6年生40人を対象に学生が学習支援をするほか、同大付属竹早中(文京区)への入学枠も設ける。 学習支援は9月から始まる。大学貸与のタブレット端末を使って週2回70分、学芸大の学生がオンラインによる個別の学習支援をするほか、月1、2回程度、区内2カ所で対面で指導する。品川区で就学援助を受給する家庭の小6は500人近くいるとみられ、今後、希望者を募り、本人と保護者の面接や作文などで40人を選考する。 希望者は4人を上限に、付属竹早中へ通常の入学とは別枠で進学できる。学芸大は足立区や小金井市とも学習支援などの協定を結んでいるが、付属中への入学に別枠を設けるのは初めて。松田恵示副学長は「経済的に困難な家庭の子が付属中で学びたいと思っても、現状ではなかなかかなわない。そのような子たちの自己実現を支えるため、研究開発校としての役割を果たしたい」としている。 |
経済的困難な子に入学枠 学芸大付属中、品川区と協定
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
日本开始签发“令和”驾照 民众:感受到时代变化
因飞行员饮酒丑闻 日本国交省对日航展开入内检查
パラ専用体育館、品川区にオープン 選手強化の拠点に
私大付属、高まる人気 内部進学魅力、入試改革も影響?
「○○大学付属校」人気さらに上昇 背景に新大学入試
高校B部門、4県の35校が出場 東関東吹奏楽コン
国立大付属校に「脱エリート化を」 学力でなく抽選に?
「吾輩は猫」印税997円也 漱石自筆の領収証、公開へ
记者手记:日本养老倡导“自立支援”理念
サントリー学芸賞、塩出浩之・琉球大教授ら8人に決まる
日本奇葩马拉松:选手赛跑遭恐怖僵尸围堵
日本警方查获大宗冰毒走私案 毒品溶龙舌兰酒中
架空ツアー企画の旅行会社、品川区の事業でも商品券不正受給
品川区、英検5級の受験料を助成 小6向けで全額
东京市区下水道发生爆炸 50个井盖被掀翻