優勝者に贈られる「チャンピオンリング」=13日午後、東京都港区、瀬戸口翼撮影
自動車の世界3大レースの一つ、米国の第101回インディアナポリス500マイル(インディ500)で日本人ドライバーとして初の優勝を飾った佐藤琢磨選手が13日、朝日新聞の取材に答えた。
「最後はミラー見ず走った」インディ500Vの佐藤琢磨
◇
――緊迫したレースの中でも実に冷静だった。
佐藤 実際には戦術だけを考えていたわけではなく、相手の動きとか自分の車の動きも感じ、緊張もしていましたし、興奮もしていました。ただ8回目のインディ500で、残り10周、残り5周、どうやって戦うべきかを考えていたし、それを表現できるパッケージ(車全体の仕上げ)をつくってくれたチームの力があったから今回の勝利になったと思います。
■優勝引き寄せた「乱気流に強い車」
――車のセッティングが思った通りにできたのが勝因という話もあった。
佐藤 決勝を見据えた車のセッティングというのは初日から考えていた。決勝で強い車というのは乱気流の中でしっかり走れる車です。そういう車は予選でも速かった。
――チームは今回、6台体制で挑んだ。
佐藤 一緒に走るグループランというのを何回もできた。それはこれまで僕が一回もできなかったことです。アンドレッティでは毎日2度、6台がそろって走るんです。ここで車にいいところ、悪いところがわかる。
――そんなチームに今回、急にフェルナンド・アロンソがF1から加わった。チームのバランスは崩れなかったか。
佐藤 危惧はしました。しかし実際にはよかったですね。フェルナンドはオーバル(楕円(だえん)形のコース)初挑戦でしたが、現役最高のドライバーのうちの一人が加わり、より良いデータが集まった。
■120戦のキャリア、F1歴超える
――もうF1のキャリアより、インディカーの経験の方が長くなった。
佐藤 F1は90戦あまり、インディはもう120戦ぐらいです。
――どちらが好きとか、ありますか。
佐藤 今はインディの方が楽しいですよ。でもF1にはF1にしかない魅力がある。ただインディは競り合いがあり、最後尾からでも優勝することがある。ドライバーとして純粋に面白いのはインディですね。
――指輪が光っています。
佐藤 チャンピオンリングですね。スーパーボウル(アメリカンフットボールの王者決定戦)のダラス・カウボーイズのものと比べてみたら、それより大きかったですよ。(有吉正徳)