金井沢碑(上野三碑世界記憶遺産登録推進協議会提供)
後世に残す価値のある歴史的資料を対象にしたユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界の記憶」(旧・記憶遺産)に、国内候補の古代石碑群「上野三碑(こうずけさんぴ)」(群馬県)が登録された。日韓の民間団体が共同で申請した「朝鮮通信使に関する記録」も登録が決まった。ユネスコが31日未明(日本時間)に発表した。第2次大戦中に多くのユダヤ人を救った外交官・杉原千畝(ちうね)の資料(杉原リスト)は登録されなかった。
「世界の記憶」審査、異論あれば保留に ユネスコが変更
慰安婦資料「世界の記憶」登録見送りへ 日本が働きかけ
上野三碑は、飛鳥時代~奈良時代前期、今の高崎市内に建てられた「山上碑(やまのうえひ)」「多胡碑(たごひ)」「金井沢碑(かないざわひ)」の総称。朝鮮半島からの渡来人との交流から生まれたものとされ、漢字や仏教の広がりなど東アジアの文化交流を示す資料だ。
朝鮮通信使は朝鮮王朝から日本に派遣された外交使節団。豊臣秀吉の朝鮮出兵で両国の交流は途絶えていたが、江戸幕府が対馬藩を介して交渉し、1607年に朝鮮国王が使節団を再派遣して以降の約200年にわたる交流の記録が残る。韓国の釜山文化財団とNPO法人・朝鮮通信使縁地連絡協議会(長崎県対馬市)による共同申請だ。
日中韓など8カ国の市民団体のほか、日米の民間団体などからも申請があった旧日本軍の慰安婦に関する資料についてはいずれも、「登録保留」として話し合いを促す形になった。(後藤洋平)
◇
〈世界の記憶〉 歴史的な文書、絵画、音楽、映画などを保存、後世に伝える目的で1992年に始まった。世界文化遺産・自然遺産や世界無形文化遺産と違い、国際条約に基づかず、個人や団体でも申請できる。国内委員会は公募を経て2件に絞り込むが、他国の団体などとの共同申請は対象外。「アンネの日記」や「マグナ・カルタ」など登録件数は前回までに計348件。国内では「山本作兵衛炭坑記録画・記録文書」「御堂関白記」「舞鶴への生還」など5件。