再会した森且行(右から2番目)と語り合う(右から)稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾=72時間ホンネテレビから (C)AbemaTV
72時間の生放送という空前の企画に挑んだ「72時間ホンネテレビ」は、ネットテレビの可能性を広げた。芸能界やネット事情に詳しく、「SMAPはなぜ解散したのか」などの著書がある、ライターでリサーチャーの松谷創一郎さんは「実験として大成功」と評しつつ、これからのアベマTVに注文を付ける。
72時間テレビ、日本メディア史上の革命 中森明夫さん
72時間テレビ仕掛け人、「大成功」の理由 藤田晋さん
失敗も含めて実験としては大成功だった。例えば、放送尺の問題で地上波テレビでは出来ないのは、森且行さんが登場した企画。6時間ぶっ続けで、森さんが登場するまでに3時間。登場した後も、生で競輪場内を移動する。これは地上波では無理。生の良さが生かされていると思った。
ただ、もろ刃の剣でもある。冒頭のパーティーは企画がゆるく、これでもつだろうかと思いました。司会がおらず、仕切る人がはっきりしない。中居正広さんがいれば、ああはなからなかったでしょうね。爆笑問題の太田光さんが出てきて「飯島を呼べ」「木村、見てる?」など、挑戦的なことを言ってなんとかなったと感じました。
特に失敗だと感じたのは地上波テレビ的な企画。例えば、稲垣吾郎の結婚式は典型的なテレビの企画だった。セルフドキュメンタリーのような作りで、仕掛けがわかりやすく、その上で何が面白いかわからない内輪の業界ノリだと感じた。ネットテレビではこの手のゆるい企画はおもしろくないな、と。だけど、それがわかったことも大きな収穫だと思う。
実験という意味でいえば、今回失敗できるのはチャレンジャーで、カウンターだから。いつまでも続けられるわけではない。
全体としては、色々試してこれ…