福知山機関区でDD54の整備を担当していた頃の大地洋次郎さん(大地さん提供) 運に恵まれる人もいれば、不運が続く人もいる。それは列車でも同じだ。かつて「運に見放された機関車」が京都を走っていた。車両の大半は故障ばかりで、誕生からわずか12年で姿を消した。来年で引退から40年。整備を担当した元国鉄職員は、今も悲運の機関車が忘れられない。 “テツ”の広場 機関車はDD54。1966年に登場した赤色の旅客用ディーゼル機関車で、71年までに40両が製造された。山陰線を走り、その中心となった基地が福知山市の福知山機関区だった。当時の西ドイツの技術を使った大型エンジンを積み、活躍するはずだったが……。 「とにかく故障ばかり。1カ所だけでなく、体中が悪い感じ」。そう語るのは機関区の検査係だった大地洋次郎さん(76)=同市=だ。製造された40両のうち「まともなのは15両ぐらい。蒸気機関車(SL)から置き換わり、整備も楽になると思ったのに」。走行中に動けなくなり、活躍の場を譲ったSLが救援する皮肉な光景も見られた。 SLは検査係が手で触り、ハンマーでたたけば「体調」は把握できた。しかし、DD54は入念に整備しても、不調は突然やってくる。同市の元機関士、足立雄二さん(81)は「故障が嫌で乗りたくなかった」。いつしか、乗務後の機関士へのあいさつは決まって「今日の調子、どうだった?」に。機関区には壊れて動けない車両が留め置かれ、部品取りに使われた。 そんなある日、DD54に最初で最後の大役が訪れる。昭和天皇が乗る「お召し列車」を牽引(けんいん)することになったのだ。68年10月、山陰線を上り、二条駅(中京区)まで向かうコース。万一の故障に備えて機関車は2両連結。大地さんは異常時の要員として乗務することになった。本番までの1カ月、機関士と同じ時間、同区間を走る訓練を続けた。 当日、大地さんらは支給された… |
悲運の機関車DD54が大役を任された日 昭和天皇の…
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
広東省でナイジェリアで発見された新型コロナの変異種確認
14大学がブロックチェーン専攻増設 人材75万人以上不足
2021年の中国消費動向はどうなるか?
理系女子たちにプレゼントされた「盲盒」の中身とは? 吉林省長春
蒸気機関車に乗って、花畑を駆け抜けよう! 四川省
全国政協第13期第4回会議が4日開幕、10日閉幕
ヴェルサイユ宮殿デジタル展が中国で初の開催
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
河南省洛陽市で完全な形の前漢時代の陶仕女俑が発見
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
南極には再び赤色の雪が現れる
鍵が壊れ、浴室に30時間閉じ込められた一人暮らしの女性がとった行動とは? 北京
北京、春節連休中の公園・景勝地の来場者497万人
中国で新鉱物を発見、国際機関に認可される
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
50度の高温に耐える! UAEに初輸出の中国製機関車
中国全土における新型コロナワクチン接種回数3123万6000回に
英国で発見された新型コロナウイルスの変異種のさらなる変異を確認
世界最大スパンの自定式つり橋、主塔3本の主体工事完成へ
中国の科学者、ソバ属の新種を発見
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ