旧姓使用の最高裁判事が就任 ホテル宿泊拒まれた経験も——贯通日本资讯频道
您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
旧姓使用の最高裁判事が就任 ホテル宿泊拒まれた経験も

写真・図版


最高裁判事に就任し、会見する宮崎裕子氏=9日午後、東京都千代田区、長島一浩撮影


9日付で最高裁長官に就任した大谷直人氏(65)と、最高裁判事に就任した前東京高裁長官の深山卓也氏(63)、弁護士の宮崎裕子氏(66)が9日、会見を開き、それぞれ抱負を語った。


最高裁判事で初の旧姓使用へ 来月就任の宮崎氏「当然」


大谷氏は「国民から身近な存在として、信頼される裁判所の実現に全力を傾けたい」と述べた。国際的な紛争に対応するため、研修や人的交流を充実させることや、来年で10年目を迎える裁判員制度の検証を進める考えも示した。


大谷氏の後任の深山氏は法務省勤務が長く、「法律を見る視点が豊富になった。法律を作る側の経験を生かしたい」と述べた。


9日付で就任した弁護士出身の宮崎裕子氏(66)は最高裁判事で初めて旧姓を使用する。女性の最高裁判事は6人目。就任会見で「弁護士として使ってきた名前を、判事としても使い続けるのは当然。価値観は多様化しており、可能な限り、選択肢を用意することが大切だ」と語った。


父も裁判官で「資格がなければ、女性は就職しづらい」と高校生のころから裁判官を志した。東大を卒業した1976年に司法試験に合格。司法修習時代に現在の夫と出会い、結婚することを決めた。


裁判官は転勤が多いため「別居したくない」と、弁護士へ進路を変更。旧姓で弁護士登録をしてから、婚姻を届け出た。大学生のころに聞いた女性の先輩の苦労話が理由だ。「旧姓で書いた論文が結婚後、(改姓したら)自分の研究成果と評価されず、研究機関に採用されなかった」。旧姓を使い続けることはその時から決めていた。


だが、法律上と職業上の姓が違うため、海外のホテルで宿泊を拒まれた経験もある。「男女の肉体的な違いは認めるべきだが、違いがない部分では公平に働ける環境作りが重要。抜本的に変わってほしい」。最高裁の裁判官15人のうち女性は3人。「法曹人口に占める女性の割合はもっと多いはず。最高裁の女性判事の割合も上げていく方がいい」と話した。


同じ弁護士出身で1日付で定年を迎えた木内道祥氏(70)の後任。日本弁護士連合会が最高裁に推薦した9人のうちの1人だった。(岡本玄)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

広東省でナイジェリアで発見された新型コロナの変異種確認
14大学がブロックチェーン専攻増設 人材75万人以上不足
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
2021年の中国消費動向はどうなるか?
理系女子たちにプレゼントされた「盲盒」の中身とは? 吉林省長春
全国政協第13期第4回会議が4日開幕、10日閉幕
ヴェルサイユ宮殿デジタル展が中国で初の開催
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
河南省洛陽市で完全な形の前漢時代の陶仕女俑が発見
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
南極には再び赤色の雪が現れる
鍵が壊れ、浴室に30時間閉じ込められた一人暮らしの女性がとった行動とは? 北京
北京、春節連休中の公園・景勝地の来場者497万人
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国全土における新型コロナワクチン接種回数3123万6000回に
英国で発見された新型コロナウイルスの変異種のさらなる変異を確認
世界最大スパンの自定式つり橋、主塔3本の主体工事完成へ
中国の科学者、ソバ属の新種を発見
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
中国、直近5年の造林面積が約3633万ヘクタール以上に
封鎖管理された居住地区住民をバックアップする朝食キッチンカー 上海市
【中国キーワード】新型コロナ下の年越しで生まれた新語「原年人」とは?