後部座席を平らにして寝られるようにした状態=千葉・幕張メッセ
キャンプは好きだが、キャンピングカーを活用したことはない。今月初めに千葉・幕張メッセであった国内最大級の見本市「ジャパンキャンビングカーショー」で、自分にあった1台を探してみた。
室内の広さだけを考えると、バスのように大きな車両をベースにした豪華版が最適だ。ただ、車そのものの価格が高くて取り回しにも気を使う。キャンピングカーを専用で持つのは難しいので、普段使いもできる車がよさそう。自然と小型車や軽自動車に目がいく。
欲しい機能はオプションで追加していく。追加すれば、価格も高くなる。自分がどんな機能を必要としているのか、よく考えるのが大切だ。伸び伸びと寝られるベッドはぜひ欲しい。あとは、水や発電、電子レンジに冷蔵庫――。どこまで手を広げるか。トイレは小型車では難しそうなので、他の方法を確保しておく必要がありそう。
軽自動車をベースにキャンピングカーを製造、販売する「クルーズカンパニー」(神奈川県藤沢市)の青木秀之社長は、ベッドに加え、電源用のバッテリーと水が使えるようにすることを入門編として勧める。確かに、電気が使えれば家電も使える。水が使えれば洗い物も出来るし、電子レンジがあれば温かい物が食べられる。情報源であるスマホの充電ができることも魅力だ。
重要だと感じたのは、屋根に載せたソーラーパネル。通常、エンジンをかけて車を走らせれば勝手にバッテリーは充電される仕組みだが、ガソリンの減り方が心配になる。40ワットの出力のもので天気のよい日ならバッテリーはほぼ充電される。80ワットのものを付ければさらに安心だ。
車内には2人分の睡眠スペースしかないが、オプションで天井裏にも寝られるようになる。装備はどれも小ぶりなので、普段使いのクルマとしても活用できそう。
同社ブースでは、スズキの軽バン「エブリイ」をベースにした様々な仕様のキャンピングカーが並んでいた。後部座席を倒して2人が寝られるようにしたミニマムな仕様で、かつベース車両を最廉価グレードにして価格を抑えると、税抜き154万円。給水タンクや100ボルトの電源の装着には、20万~30万円が追加で必要になるという。
最近は災害時を意識して購入する人が増えているという。受注生産をしている同社の納期は、以前は3カ月だったが現在は6カ月ほどに延びている。(神沢和敬)