您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
神戸電鉄の駅舎全焼、炎上前後に電車到着 乗客降り避難

写真・図版


火に包まれる神戸電鉄三木駅の駅舎(近隣住民提供)


写真・図版


写真・図版


4日午後6時ごろ、兵庫県三木市末広1丁目の神戸電鉄粟生(あお)線・三木駅近くにある木造2階建て民家から火が出ている、と119番通報があった。市消防本部や県警によると、北隣にある三木駅の平屋建て駅舎と、南隣の2階建て民家にも延焼。駅舎を含む計3棟延べ約630平方メートルが全焼した。先に炎上した民家に住む60代男性と連絡が取れず、安否を確認している。


神戸電鉄の三木駅に延焼 兵庫・三木市で火災


神戸電鉄によると、三木駅の駅舎が炎上する前後に、上り電車が駅ホームへ到着。乗客11人全員を降ろした後、電車は線路の側線に入って避難したという。


三木駅は無人駅。火災で志染(しじみ)駅―粟生駅間の運行を見合わせ、バスで代行輸送した。運行再開は未定。県警によると、火災は午後11時10分過ぎに鎮火した。


現場は三木市中心部で、住宅が…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
北京市の新型コロナ感染は管理可能な状況
京港高速鉄道の合肥-安慶区間が開通へ
2016年から2019年までの中国から海外への留学生は251万8千人 8割が卒業後に帰国
「乗客」はテディベア?電車のソーシャルディスタンス保つ クロアチア
シンガポールの「目的地の無い」クルーズ船、乗客のコロナ感染確認で引き返す
上海市の地下鉄車内に「サイレント」時代到来へ
26年に人類が火星に?2年後に無人宇宙船打ち上げか
王毅部長が二階幹事長と会談、コロナ落ち着いた後に中日の人員往来拡大へ
コワーキング業界がコロナ後に回復 22年市場規模は4千億元以上
専門家「第14次五カ年計画期間の中国経済成長率目標は5%前後に」
仰天!ネットで購入した商品が5分後に届く ダブル11
8500万人の仕事が5年後に機械に奪われる?最も影響を受ける業界は?
三峡ダムへの流入量、14日前後に毎秒5万立方メートル超に増加の見込み
世界の洋上風力発電が急成長、中国の設備容量は10年後に世界一に
湖北省武漢の映画館が営業再開へ
新型コロナの感染者、完治後に抗体が急減
中国が5Gミリ波通信チップ開発に成功 コスト大幅削減2年後に商用化へ
米国務省が武漢総領事館再開へ すでに議会に通知
マスク積載し、武漢を出航したコンテナ船「華航漢亜2号」が日本に到着
常州地下鉄に「音声図書館」専用車が登場 江蘇省
武漢から戻ってきた乗客を対象にPCR検査を無料実施 湖北宜昌
豪警察、クルーズ船「ルビー・プリンセス」号を刑事事件として捜査
上海東方明珠塔などの主な観光名所が一般開放再開18日後に再び閉鎖