教育部(省)は22日の記者会見で、第13次五カ年計画期間の教育に関わる対外開放の取り組みを紹介した。2016年から2019年までの間に、中国から251万8千人が海外に留学し、帰国した人は201万3千人で79.9%となり、全体の約8割を占めた。現在、中国国内の学部レベル以上の中外協力教育機関で学ぶ学生は30万人を超え、中国は世界の一流大学の重要な協力パートナーになっている。 教育部国際協力・交流司の劉錦司長(香港・澳門<マカオ>・台湾弁公室主任)は、「第13次五カ年計画期間に、中国への留学では質の向上が焦点になり、留学生の構造が最適化を続けた。2019年に中国へ来た留学生のうち学位取得を目的とした留学生の占める割合が54.6%に達し、2016年より7ポイント上昇した」と説明した。 第13次五カ年計画期間に、同部は中外協力教育機関と中外協力教育プロジェクト580件を審査・認可・登録し(うち独立した法人教育機関が7ヶ所、非独立法人教育機関が84ヶ所、プロジェクトが489件)、このうち学部レベル以上が356ヶ所に上った。2020年末までに、既存の機関・プロジェクトは2332件に上り、このうち学部レベル以上は1230件に達する。 「一帯一路」(the Belt and Road)に焦点を合わせ、世界の行動力を高めるという観点で見ると、2019年に中国で学習した「一帯一路」沿線国からの留学生は54.1%を占めた。同年の中国とロシアにおける交換留学生の規模は10万人を突破し、両国元首が確定した目標を1年前倒しで実現した。第13次五カ年計画期間に、中国は高等教育機関の学位相互認定合意11件に新たに調印し、累計54ヶ国・地域をカバーした。同時に、中国の各レベル・各種類の国外で教育機関運営が緩やかに推進され、中国の特色を備えた海外でのインターナショナルスクール建設の試行事業が始まった。今年9月1日には、ドバイ中国インターナショナルスクールが第1弾試行事業として正式に開校した。 人的・文化的交流を深めるという観点で見ると、現在、世界70ヶ国が国の教育システムに中国語を組み込み、中国以外で中国語を学ぶ人は約2500万人に上り、第13次五カ年計画期間にHSK(漢語水平考試)やYCT(小中学生中国語検定)の受験者はのべ4千万人に達した。 香港、マカオ、台湾地区の交流推進という観点で見ると、第13次五カ年計画期間に、同部は香港・マカオ・台湾地区の学生が大陸部で学ぶルートの開拓を続け、3地域の学生を受け入れる資格をもった学校が400校を超えた。このうち225校は大学院生の受け入れ資格を備えている。同期間に大学で学んだ3地域の学生は約4万5千人に上った。学生・教員の双方向交流では、同部は2016年から2019年までに「大陸部と香港・マカオ地区の大学学生・教員交流計画」によって、累計1800件に迫るプロジェクトに資金面の支援を行い、のべ5万6千人が恩恵を受けた。大陸部と香港・マカオ地区の小中高校、幼稚園が姉妹校提携を結び、その数は2千組を超えた。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年12月23日 |
2016年から2019年までの中国から海外への留学生は251万8千人 8割が卒業後に帰国
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
今年も桜が満開に 福建省竜岩市
中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
「雲南管蕊茶」中国で管蕊茶の新種を初発見、その数わずか30株ほど 雲南省
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
アカデミー賞外国語映画賞受賞作品「おくりびと」が中国大陸部で公開へ
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
中国企業が請け負うエチオピアの太陽光発電所が竣工
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め