JR新橋駅前に立つ「ニュー新橋ビル」=2010年2月 1981年の法改正前の旧耐震基準で建てられた東京都内の大規模な商業ビルやマンションなどの計852棟について耐震診断をしたところ、約2割が震度6強以上の地震で倒壊・崩壊の危険性が高いことが都のまとめで明らかになった。危険性が「ある」を合わせると、全体の3割に上り、巨大地震に向けた対策が急務となっている。 2013年施行の改正耐震改修促進法は、対象の建物所有者に耐震診断と自治体への報告を、自治体には報告内容の公表を義務づけている。対象は体育館やデパート、ホテルなど不特定多数の人が集まる建物と、大震災で緊急車両が通る幹線道路沿いで比較的高層の建築物。 都が29日に公表した診断結果のまとめによると、震度6強~7の地震で倒壊・崩壊の危険性が「高い」とされた建物は156棟(18・3%)。同じ震度で倒壊・崩壊の危険性が「ある」とされた建物は95棟(11・1%)あり、「高い」と「ある」の合計は251棟(29・4%)だった。一方、危険性が「低い」とされた建物は584棟(68・5%)。ほかに改修工事中などの建物が12棟ある。診断結果の報告がない建物も5棟あった。 危険性が「高い」とされたのは、紀伊国屋書店の新宿本店が入る紀伊国屋ビルディング(新宿区)、JR新橋駅前のニュー新橋ビル(港区)、日本大医学部付属板橋病院(板橋区)など。このうち、科学技術館K棟(千代田区)のように、耐震改修に着手した事例もあった。 都によると、改正耐震改修促進法は、耐震改修を所有者の努力義務にとどめている。都は、幹線道路沿いの建物の耐震改修に助成制度を設けるなどして改修を促しているが、担当者は「費用の工面や区分所有者間の合意の難しさなどから、改修が進まないケースも多い」としている。(伊藤あずさ、岡雄一郎) ■震度6強以上で倒壊・崩壊の危… |
震度6強で倒壊の危険、都内251棟 ニュー新橋ビルも
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
雄安新区の白洋淀埠頭リニューアル工事が間もなく完成 河北省
マスクがニューノーマルになり口紅の売上が半減 アイメイク商品は絶好調
日本“紧急地震速报系统”如何发出地震警报
日本7.3级地震为何人员损伤不大
中国、英BBCの中国国内でのワールドニュース放送を禁止
世界の新型コロナ感染者が1億人超に
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
友好の伝統を継承し、中日地方交流の新局面を切り開く鳥取県——平井伸治鳥取県知事イ
北京の歩行者天国・王府井で大規模改修工事 年末にリニューアルオープンへ
古今が融合し、多文化が共生する「彩の国」埼玉県——大野元裕・埼玉県知事イン
「ウォーターキューブ」の改築終了、初の北京冬季五輪に向け改築終了した施設に
中国のアドバンスト・コンピューティング、2025年の産業規模は127兆円か
レイアップシュートを決める2歳児が話題に 四川省
CCTVのニュース番組「新聞聯播」に初の1980年代生まれキャスター
中国の科学者が脳型コンピュータを発表、脳波によるタイピングが現実に
東京で五輪聖火の展示スタート 日本
日本气象厅承认“误发”地震紧急警报 公开道歉
中国上半期の太陽光発電産業の規模が持続的に拡大
韓国芸術の殿堂・ソウル書芸博物館の李東拲館長インタビュー
中国がノキア・エリクソン叩き? 外交部「フェイクニュースだ」
「トキワ荘マンガミュージアム」がメディアに初公開
英メディア「英国は北京をすぐに見習うべきだ」
さすがはジェイ・チョウ!新曲「Mojito」の影響でキューバ旅行の検索数1113%ア
人民網日本語版LINE公式アカウントがリニューアルスタート
警察の不適切な法執行に抗議 全米各地でデモが続く