愛知環状鉄道2000系の模型と川崎太志さん=2018年4月23日午後、東京都新宿区、吉本美奈子撮影
6月末で閉店する名古屋・栄の百貨店、丸栄で5月2日から「鉄道模型展」が開かれる。この分野では、地方開催の先駆けとして鉄道ファンに知られる催事だ。最終回となる今回は、半世紀以上前の丸栄ゆかりの建物のジオラマもお目見えする。
名古屋駅、変わりゆく街
【特集】百貨店業界
「お客さんが来る。名古屋のよその百貨店がやる前に、ウチでやれないか」。丸栄営業推進部担当課長の中井亮さん(48)は15年前、模型展の実績がある東京・松屋銀座を訪れ、盛況ぶりに目を見張った。集客が見込めると考え、模型メーカーに開催を掛け合った。
しかし、大手メーカー、カトー(本社・東京)の担当者、川崎太志さん(53)は首を縦に振らなかった。「都内で開かれる模型展を1年見てから判断してほしい」。当時、メーカーは東京と大阪で開くのがほとんどで、人口やマーケットを考えると地方開催は難しいと思っていた。
鉄道好きの中井さんは、「同好の士」の橋本宜明さん(53)=特選・生活用品・催事部長=に相談し、模型展を見て回った。頻繁に顔を合わせる3人。川崎さんも心が動き、翌2004年に丸栄で初めて開催された。初日は開店を待つ行列が連なった。川崎さんは「衝撃を受けた」。
当時としては珍しく、サイズの小さな模型「Nゲージ」と、大きい「HOゲージ」を同じ会場内に展示した。名古屋鉄道やJR東海、近畿日本鉄道といった地元車両の模型も充実させた。今はメーカー各社が模型展にあわせて東海地方の新商品を出し、例年1万人が来場する。「丸栄の開催を機に、福岡などの地方都市でローカル色を打ち出す模型展が開かれるようになった」と川崎さん。
丸栄の会場は広さ1千平方メートル。今回は10メーカーが参加し、数十種類の模型が走る。現在の丸栄本館に加え、昭和20~30年代に丸栄が使っていた建物もわかる範囲で再現した。中井さんは「展示会を訪れて出展メーカーに就職した人もいる。様々な人に(人生の)きっかけを提供できたことは最高の喜びです」と話している。
模型展は8階大催事場で6日まで。午前10時~午後7時(入場は閉場30分前まで)。当日券は大学生以上が300円、中高生が200円。(山下奈緒子)