您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
「政宗公賛歌」83年ぶり復活 かつて「不敬」普及禁止

写真・図版


中山晋平直筆の楽譜=中山晋平記念館所蔵


写真・図版


写真・図版


仙台藩祖・伊達政宗をたたえる歌だったのに、「不敬」だとして禁じられた歌がある。政宗公没後300年にあたる1935(昭和10)年につくられた「御藩祖(ごはんそ)をどり」だ。歴史に埋もれていたこの歌が、83年ぶりに復活する。19日の仙台青葉まつりが、晴れ舞台になる。


その年、仙台では政宗公三百年祭の記念事業がいくつも計画された。一つが仙台城跡の騎馬像建立、もう一つの目玉が歌の制作だった。西条八十が詞、中山晋平が曲を担当、「三百年 光いやます御藩祖さまよ」で始まる歌ができた。


お披露目は、同年5月12日にあった仙台産業観光博覧会の開会式。ところが翌日、宮城県警が仙台市商工課長を呼び、治安警察法違反を理由に歌詞の普及禁止を命じた。歌詞の一節「祀(まつ)る玉座の十四代」の中の、「玉座」の2文字が問題とされたのだ。


作詞者の西条によれば、政宗が仙台城内に天皇用の玉座を設け、日夜礼拝していたとの史実を基にしたという。特高警察はそれを、「玉座」は天皇陛下にのみ使う言葉だ、けしからんと目をつけた。


西条は「特高に盾突くつもりはない」と、問題の一節を「残る誉の遥拝(ようはい)所」と修正。だが、再び歌われることはなかった。


治安警察法や治安維持法が、人々の自由な表現や思想を縛った時代だった。三百年祭の名誉総裁だった斎藤実と顧問の高橋是清は、翌年の二・二六事件で暗殺。日本は軍国主義への道を転がり落ちてゆく。



封印された「御藩祖をどり」復活に奔走したのは、元仙台市職員で「地元学応援団」を自認する佐々木伸さん(63)。1935年の三百年祭について調べる中で、幻の政宗公賛歌のことを知ったという。


歌詞は西条八十全集の中にあった。では、どんな旋律だったのか? 佐々木さんは昨年夏、長野県中野市にある中山晋平記念館にメールで質問。なんと、中山直筆の楽譜が残っていることがわかった。訪ねて確かめると、明るく軽快な踊り歌。「ソウトモソウトモ……」と、はやしことばも書き込まれている。


「騎馬像と並んで、城下町仙台…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
2020年杭州の婚姻届提出者数が3年ぶりに増加 結婚ビッグデータ
中国の新造船受注量、2年ぶりに世界一を奪還
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
チョコレートと列車が「出会った」特別展 ベルギー
四川省成都市で約9ヶ月ぶりに新型コロナ国内症例確認 5人が「陽性」
ベルギーでもネットで「独身の日」セール
多くの国で感染症がぶり返し 中国の輸出に再び試練か
習近平総書記が第14次五カ年計画のパブリックコメントについて重要指示
武漢の国際旅客便運航が8ヶ月ぶり再開へ 武漢―ソウル便
三星堆遺跡の発掘が34年ぶりにスタート
大連で206日ぶりに映画館が営業再開
毎日マスク着用で外出しても鼻炎、原因はなんとゴキブリ
20年版外商投資参入ネガティブリスト 対象さらに減少
北京で感染症ぶり返し 端午節連休の観光市場は?
専門家「感染症のぶり返しにびびることなく、運動の継続が必要」
「ケチ」が自慢?イマドキの若者が「ケチぶり」を競うのはなぜ?
北京で感染症がぶり返し 全国の経済回復に影響するか
国境の町・黒竜江省饒河で50年ぶりとなる5月のみぞれ雪を観測
MLF金利が3年ぶり3%以下に 金融政策調整のシグナル
武漢市から56日ぶりに帰ってきた父親を見た娘、「おじさん誰?」