您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

87歳、人生初「一人暮らし」 泣き続け、見つけた幸せ

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-1-8 20:30:19  点击:  切换到繁體中文

 

■連載「この部屋で」住まう人の数だけ、暮らす部屋への思いがあります。様々な部屋と心の風景を描きます。


住人 女性・87歳


物件 サービス付き高齢 者向け住宅


広さ 約18平方メートル(自室)


月額費用 約21万円


格子戸が開くと、250種類以上の昔なつかしい駄菓子がずらりと並んでいる。ラムネ、梅ジャムせんべい、くじつきチョコレート。お小遣いを手にした子どもたちは、お菓子選びに夢中だ。


お勘定場に腰かけ見守るのは、店番の式守悦子さん(87)。傍らに、いつも使う歩行器が置いてある。足腰が痛むが、自分でお直ししたワンピースに赤い靴といった、おしゃれをして店に出ると痛みも忘れる。もともとは、銭湯のおかみさん。接客は体にしみついている。


「はい、410円。どうも、ありがとね」。ゆっくりお菓子を袋に入れ、お釣りを渡す。小学6年の男の子は「優しくて楽しくて、本当のおばあちゃんみたい」。保護者たちも「あったかいふれあいが、うれしいです」。式守さんは「この年で役割が持てるなんて、幸せです」と話す。


実は駄菓子屋があるのは、3階建てのサービス付き高齢者向け住宅「銀木犀(ぎんもくせい) 浦安」(千葉県浦安市)の1階だ。式守さんは、71歳から99歳までの入居者42人の1人として、一昨年1月から暮らしている。


運営会社が駄菓子屋を併設したのは、認知症の入居女性が「子どもが来るとうれしいな」とつぶやいたのがきっかけだ。地域とつながり、必要とされる存在だと実感してもらい、最期まで元気に暮らせる「第二の我が家」であってほしい。そんな願いから生まれた。


店を開けるのは午前10時~午後5時、多い時は1日200人以上が訪れる。式守さんはほぼ毎日、2~3時間は店に出る。



1931(昭和6)年、東京・南千住で銭湯を営む両親のもとに生まれた。6人きょうだいの長女で、幼いころから番台に座り、「お風呂屋のえっちゃん」とかわいがられた。戦争で店を閉め、石川県に疎開。戦後東京に戻り、18歳で結婚した。


夫婦で営んだ東京・木場の銭湯は2階建てで、娘2人と義母のほか、住み込みの番頭ら計10人ほどが寝食を共にしたこともある大所帯。一升五合のご飯をおひつに盛り、にぎやかに食卓を囲んだ。


やがて家庭風呂が普及し、60歳で廃業。


幼いころから50年以上なじん…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《哆啦A梦》排第一 2018日本电

    黑社会也报警?日本一帮派头目报

    BLACKPINK战胜BTS 荣登“2018年

    日本的AI机器人女友重磅推出了

    广告

    广告