節分に恵方(今年は東北東)を向いて太巻きを食べると願いが叶(かな)うとされる「恵方巻き」。売れ残りが大量廃棄されて問題となったことを受けて予約を強化し、売り切りをめざす動きが目立っている。
恵方巻き大量廃棄の悲劇防げるか 国が呼びかける事態に
恵方巻きは関西発祥の習慣で、近年は商戦が過熱して「食品ロス」が発生している。2017年、廃棄された大量の恵方巻きの写真がSNSで拡散し、議論を呼んだ。行き過ぎた販売競争が背景にあるとみた農林水産省は今月11日付で、需要に見合った販売をするよう業界団体に文書で呼びかけた。
アピタ、ピアゴに入る総菜メーカーのカネ美食品は「当日の売れ行きを見ながら、店内の製造量を柔軟に対応する」(広報)という。バローは消費者に予約を呼びかけ、マックスバリュ中部も品切れや廃棄が出ない数量の生産計画を立てた。
ただ、今年の2月3日は日曜日。週末需要の盛り上がりも期待できる。そのため、売れ筋商品の強化も欠かせない。
購入の受付期間を前倒しして予約客を増やしたい松坂屋名古屋店は今年、類似商品を減らす一方、過去最多の140種を用意した。女性客を意識したハート形の恵方巻きや、ソースをすし飯に混ぜたお好み焼き風もそろえた。昨年売れた恵方巻きの商品は、平均単価が1千円超だった。担当者は「特別感のある商品を買うお客様が増えている。パーティーにも対応できる商品を用意した」。前年の売り上げの2割増を目指す。
名鉄百貨店本店は、女性や高齢者も食べやすいハーフサイズの扱いを2割増やす。前年並みの1万本を販売する見込み。JR名古屋高島屋は前年並みの2万7千本を準備する。一番人気の穴子入りに加え、みそカツや高級食材を巻いた商品など100種を展開。「例年、予約販売が中心。基本的に売り切っている」という。
ミツカンの調査によると、昨年の節分で恵方巻きを食べた人は全国で61・1%。北陸を含めた中部は59・2%で全国平均を下回った。(斉藤明美)