昨年2月にあった平昌(ピョンチャン)五輪でのドーピング検査で陽性反応を示したスピードスケート・ショートトラック男子日本代表の斎藤慧(けい)選手(22)について、日本スケート連盟は30日、同選手と国際スケート連盟の間で資格停止期間のない「譴責(けんせき)」処分で和解が成立したと発表した。通常は故意でなくても2年間の資格停止処分が課されることになっており、異例の軽い処分となった。
斎藤選手は平昌五輪開幕前の昨年2月4日、選手村で受けた抜き打ち検査で、利尿作用があり、ドーピング隠しの目的と疑われる禁止薬物「アセタゾラミド」が検出され、暫定資格停止となって日本代表チームを離脱した。
だが、斎藤選手は潔白を主張。五輪でドーピング認定の権限を持つスポーツ仲裁裁判所(CAS)で審理が進められていた。和解成立を受け、国際連盟は申し立てを取り下げ仲裁手続きは終了した。
斎藤選手の代理人弁護士によると、選手側は「飲食した物に極めて微量のアセタゾラミドが偶発的に付着していた」と主張。国際スケート連盟側も、関係証拠に照らして「その可能性が他に考えられる可能性よりも高いと判断した」という。
斎藤選手は日本連盟を通じて、以下のコメントを発表した。
「このたびのけん責処分を厳粛に受けとめ、アスリートとして自覚を新たにしています。競技から離れた1年間、言葉に尽くせないほど様々なことを考え、あせりや不安と闘いながら毎日を過ごしましたが、スケートへの情熱と私を信じ励ましてくださった方々のおかげで希望を見失わずにいられました。心より感謝します。この経験を糧として、信じてくださった多くの方々の期待にそむくことがないよう懸命に努力し、競技への復帰を果たしていきたいと思います」