您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
人生激変はじめしゃちょー「ネットなければ英語教師に」

流行語でたどる


平成も残すところ、10日となりました。振り返れば浮かぶ、あんな話題、こんな出来事。毎年発表される「ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)をたどり、思い出の引き出しをあけてみませんか。今回はネット編。人気ユーチューバーのはじめしゃちょーさんやITジャーナリストの井上トシユキさんに聞きました。


【特集】平成から「令和」へ



ウィンドウズ95が発売された1995年の流行語は「インターネット」。今や人々の生活に欠かせないものに。ネットの普及で個人の発信機会も増加。「ブログ」(05年)やネット交流サイト「ミクシィ」(06年)、動画投稿サイト「ユーチューブ」(同)が登場した。


人気ユーチューバーのはじめし…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

FB、米国や欧州で大規模障害 インスタも写真見られず
LINEモバイルに措置命令 格安SIM巡り不当表示
「会いたい」私の偽物が突然…SNSなりすまし、対策は
ディズニーリゾートで写真データ流出 発注先業者のミス
ネットメディア、質どう高める 避けられぬ「稼ぎ」問題
グーグルカレンダー、世界各地で3時間アクセスできず
スマホ決済、大盤振る舞いの陰で 抵抗感の正体を考える
床で寝て、人力で登録80万件 検索エンジン草創期語る
JR九州予約サイトでトラブル 10連休前アクセス集中
ブロードバンドもユニバーサルサービスに 総務省方針
「辞めます」が言えなくて 退職代行、頼む人たちの事情
スマホ確定申告、記者も昼休みに挑戦 意外な落とし穴が
阿蘇の絶景を眼下に飛ばし放題 「ドローン手形」始まる
性犯罪の被害防止 アプリで知って 福岡県警が芸人起用
「スクショ」違法に? DL違法化の拡大方針まとまらず
グーグル日本法人、35億円申告漏れ 東京国税局が指摘
闇サイトに「クレカ情報売ります」 ペイペイ騒動で
ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出
前沢氏「1億円」夢か宣伝か フォロワー数は激しく増減
運輸局でエラー、全国で車検証発行できず 原因不明
グーグル、中国再参入を事実上凍結 個人情報保護に課題
若者の自殺防止のSNS相談、半年で9548件 厚労省
ソフトバンク通信障害、3060万件に影響 過去最大級
スマホつながらないだけなのに…大混乱 どう備える?
#ニュース4U、始めます SNSで声集め、深掘り取材