著作と論文の捏造(ねつぞう)・盗用が認定され、学校法人東洋英和女学院を懲戒解雇処分となった深井智朗・前院長の著書には、20世紀前半のドイツの「神学者カール・レーフラー」が登場する。レーフラー氏は存在するのか――。学内調査で不正があったかどうかの判断で焦点になった点だ。深井氏の説明は二転三転し、「カール・レーフラー」以外に3人のレーフラー氏が登場することになった。朝日新聞記者もドイツ語を駆使してその存在を追跡した。分かった事実とは――。
東洋英和女学院院長に研究不正疑い 引用論文存在せず?
東洋英和の前院長がコメント「これ以上お答えできない」
深井氏は2012年の著書『ヴァイマールの聖なる政治的精神』(岩波書店)で、4ページにわたり神学者「カール・レーフラー(Carl Loevler)」の論文「今日の神学にとってのニーチェ」に基づいた論考を展開した。
この記述に疑義を呈したのが、北海学園大の小柳敦史准教授だ。小柳氏は昨年9月に出た日本基督教学会の学会誌「日本の神学」57号で、カール・レーフラー氏の論文を探しても見つからないとして、深井氏の「記述には論拠が無いのではないか」とする公開質問状を出した。
同誌には、深井氏の「暫定的」な回答が同時掲載された。深井氏は神学者の名前「カール・レーフラー(Carl Loevler)」と、その論文が掲載された媒体名に誤りがあったことを認め、新たに二人の「レーフラー」氏の名前を挙げた。
一人目は、「Carl Fritz L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」。「Loevler」と「L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」を間違えたという回答だ。「日本語にしますとどちらもレーフラーとなってしまうためにこのような誤りが起きたのだと思います」とした。
二人目は、ドイツ・ザクセン州の公的機関で働いているという「Roland L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」。深井氏は、誤りが指摘された箇所で、この「レーフラー」氏の研究からの引用も含まれていると説明した。著書の注や参考文献をつくる過程で、該当部分に「偶然(中略)二人のL●(oに〈ウムラウト〉付き)fflerが関わっており」、索引でも「綴(つづ)りを誤記した」のだという。
新たな二人のレーフラー氏は実在するのか。
深井氏は一人目の「Carl …