您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
スシローと元気寿司、手を握れず 経営統合の断念を発表

経営統合を目指していた回転ずし最大手のスシローグローバルホールディングス(GHD)と同5位の元気寿司(ずし)は18日、統合を断念すると発表した。国内店のブランドや海外への出店戦略をめぐり、折り合えなかった。


スシローと元気寿司、店舗「5年で倍増」 海外出店加速


元気寿司の親会社である米卸最大手の神明ホールディングスと、スシローGHDの資本業務提携も同日付で解消する。国内で強いスシローと、海外の店舗展開で先行する元気は、2017年から経営統合に向けた協議を進めてきた。


海外展開では、元気が195店舗と、16店舗のスシローに大きく水をあけている。元気は従来どおり、フランチャイズでの出店を進めると主張した。市場に詳しい現地企業と協力した方が、持続的に経営できると考えるためだ。


一方でスシローは、品質管理を徹底するためだとして直営を主張。意見の溝が埋まらなかった。店舗名を統一するかどうかも合意できなかった。また、国内店舗で商品を提供するやり方でも、意見が分かれていたという。


神明は、元気寿司を軸に外食を伸ばす戦略を立て、13~14年には「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトホールディングス(現カッパ・クリエイト)との統合を目指した。だが、企業体質の違いを理由に破談となった。(橋本拓樹 橋本拓樹)


回転ずしチェーンの売上高


1 スシロー(スシローグローバルホールディングス) 1748億円(18年9月期)


2 くら寿司 1324億円(18年10月期)


3 はま寿司 1185億円(18年3月期)


4 かっぱ寿司(カッパ・クリエイト) 761億円(19年3月期)


5 元気寿司 420億円(19年3月期)


(各社の決算書などから)


■回転ずし業界、厳しい…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

関西人、ほとばしるポン酢愛 50種類以上並ぶ店も
卵含むスープに卵含まぬ表示のラベル セブンが自主回収
「獺祭」奥深き香りの秘密とは 科学と五感で仕込む技
麺の大盛り何度でも スガキヤ、「定期券」発売へ
コカ・コーラに初のエナジードリンク カフェイン入り
名古屋めしなど628軒 東海のミシュラン、選考基準は
ポテチ、賞味期限が最大3カ月長く カルビー、油を変更
「豚肉じゃないと思えば?」 ムスリム社員動かした言葉
すき家、豚丼の販売終了へ 「メニュー数の調整のため」
ローストビーフ、実は「成形肉」 マクドナルドに課徴金
食品ロス削減、社会の声でコンビニ本腰 売り手にも利点
セブン、期限切れ迫る弁当にポイント 秋から全国2万店
王将、持ち帰りはスマホ予約OK 軽減税率で需要見込む
吉野家、ライザップとコラボ ご飯なしで糖質8割カット
大阪王将、赤→黄色で売上高増える 店舗の看板を改装
串カツ田中が「持ち帰り専門店」 中食需要にねらい
こどもびいる誕生秘話「斜陽の家業に戻るってバカか」
ドンキのギリシャヨーグルト 片手で手軽にストローで
野菜の皮もさやも商品に ミツカン新ブランド開発の思い
シャリシャリ食感アイスで塩分チャージ
吉野家全店2%還元へ 消費増税後のキャッシュレス決済
熊本産スイカのチューハイ 1本1円を熊本城復旧に
タリーズも3年ぶり値上げへ 本日のコーヒーは10円高
コンビニ、ついに「飽和」? 大手が出店に急ブレーキ
子どもの日はアンパンマン 不二家がショートケーキ