「写意」は中国画の表現形式の一つであり、簡潔で練られた自由な筆致によって、対象の優美な姿や表情に重きを置いて描く。しかし今の時代、画仙紙に絵を描いているのはもしかしたらロボットかもしれない。香港地区の芸術家、黄宏達さんが「Gemini」という名の人工知能(AI)水墨画家を開発したからだ。環球網が伝えた。 黄さんはVFXアーティストで、テクノロジーを融合した映像デザインに長けているほか、絵画や物理、電気工学の分野でも非常に優れた才能をもつ。写意画を愛する黄さんは、写意画にテクノロジーを導入し、イノベーションによって中国伝統文化の継承と発展を図った。 黄さんは3年間を費やしてGeminiを開発。その開発の過程で、黄さんは山水風景関連のデータをプログラムにインプットした。それと同時に、Geminiはプレートの移動や地表の浸食など地形の変化に関する知識を学習することで、システム内に3Dの世界を創造できるようになった。この世界はパターン化されたものではなく、湿度や温度、天候といった要素の違いによって異なる結果を生じる。Geminiは世界から適した視点を探して創作を行うことができる。 注目すべきは、Geminiは創作過程において独自のスタイルがあり、タッチの使い分けや墨の濃淡に自分の考えを持っているということだ。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年6月11日 |
ロボットが描く水墨画の世界とは?香港の芸術家が開発
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
ペット栄養士、密室ゲームデザイナー…新職業は若さが売りか?
世界最大口径の屈折式光学望遠鏡、ラサで建設へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
英中米の研究者、血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発
中国独自開発の太陽コロナ観測機、白色コロナ画像の撮影に成功
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
2020年中国の基礎研究費、研究開発費に占める割合初めて6%超に
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
1日1元で健康維持!「1元フィットネスジム」が登場 浙江省杭州
世界初の20万kW高温ガス冷却炉が今年発電開始へ
2020年世界の5Gカバー都市が3.5倍増に 中米韓が最多
中国の新型ロケット「捷竜3号」、来年初飛行へ
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
春節映画大ヒットで中国歴代興行収入トップ5はすべて中国映画に
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
武漢発の新型コロナ不活化ワクチンが販売開始