海南省政府は1日、記者会見を開き、科学研究者がこのほどカイナンテナガザルの新しい群れと赤ちゃんザル1匹を確認したと発表した。これで、カイナンテナガザルの個体数は5つの群れの計33匹まで回復していることが明らかになった。新華社が報じた。 カイナンテナガザルは、世界で個体数が最も少なくなっている霊長類の一つで、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで最も危機的状態にあるとされる「近絶滅種(Critically Endangered)」に分類されている。8月29日、海南熱帯雨林国家公園管理局の監視員・李文永氏や張志城氏らは、同省白沙リー族自治県内の東崩嶺で、カイナンテナガザルE群(5番目の群れ)に属するメスザルが赤ちゃんザルを抱いているのを発見し、撮影にも成功した。専門家の鑑定の結果、新しい群れができていることが確認された。海南省林業局のチーフエンジニア・周亜東氏は「カイナンテナガザルはこれまで、昌江リー自治県霸王嶺林区で生息してきた。新しい群れができていることや赤ちゃんザルが発見されたということは、生息地が元々の生息地から10キロ離れた東崩嶺まで広がっているということで、生息地が拡大中で、新生息地がその生存に適していることを示している。また、海南熱帯雨林などの自然生態空間が拡大し、カイナンテナガザルの保護活動の成果が出始めていることも示している」と説明した。(編集KN) 「人民網日本語版」2020年9月3日 |
絶滅危惧種・カイナンテナガザルの新しい群れと赤ちゃんを確認
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
小学校でボランティア学習指導を行う外国人留学生 山西省太原
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
WHO専門家、新型コロナが実験室から漏洩の可能性「極めて低い」
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
中国がモンテネグロへの新型コロナワクチン寄贈を決定
中国の模範的な夫とは?点滴しながら妻に料理作る夫 黒竜江省
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
天津港で今年1本目の「一帯一路」直航航路が開通
ホワイトカラーの預金が増加 資産がマイナスの人が減少
中国疾病予防管理センター「物体の表面の活性状態の新型コロナがヒトにも感染」
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
中国最大のテナガザルの群れで小さな「天行」を2年ぶりに撮影
大雪のなか防疫物資を届ける大連海洋大学の教職員と学生ボランティア 遼寧省
マカオのナショナル・アイデンティティが過去最高に 指数は95%以上
聴いてわからないなら見てみよう!「秦腔」紹介する画本展 甘粛省
中国の研究者、新型コロナがミンクから人への感染メカニズムを解明
米研究「新型コロナが昨年12月米国で出現」 中国外交部のコメント
大連市が輸入食品のコールドチェーンコンテナをトレーサビリティ管理
第1陣となるBMW完成車輸入専用コンテナが成都国際鉄道港に到着 四川省
3.0時代を迎えたインターネット医学科学普及
輸入博の多言語ボランティア
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト、スタート
海南自由貿易港に初の大陸間コンテナ海上路線が開通
新型コロナワクチン接種第1陣ボランティア、6ヶ月の観察期間終了