「中国国際鉄道・都市鉄道交通大会2020(CIRC 2020)」が2日より、上海国際会議センターで始まった。中国中車集団有限公司が設計・製造する世界初のデジタルレールゴム車輪電車(DRT)が、大会の大きな見所になった。人民網が伝えた。 臨港地区の中規模公共交通網用車両として、国産デジタルレール電車には、多くの優位性がある。車両は電磁マーキングを中心とし、視覚・衛星ナビを補助とするデジタル化レールガイド方式を採用。リアルタイムで正確に車両の測位を行い、各車輪のルート上の走行・回転を制御できる。道路に磁石を埋め込んだように、車両は「磁力レール」に沿って走る。地上にレールを敷設する必要がなく、その他の車両の通行も妨げない。同車両の定員は302人で、最高時速は70キロ。(編集YF) 「人民網日本語版」2020年9月3日 |
世界初のデジタルレールゴム車輪電車、上海でお披露目
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
初の新型コロナ組換えサブユニットタンパクワクチンが承認
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
デジタル人民元のテスト拡大 国境を越えた利用を推進
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
【中国キーワード】デジタル通貨の発展加速がもたらすものは?
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
世界初の20万kW高温ガス冷却炉が今年発電開始へ
中国の水陸両用機「AG600」、消火システム初の科学研究テスト飛行完了
一部券売機が「デジタル人民元」の取り扱い開始 上海地下鉄
ヴェルサイユ宮殿デジタル展が中国で初の開催
「C919」が世界初の購入契約締結 年内に1機目の引き渡し予定
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
元宵節を祝う「冬季五輪ランタン展」開催 河北省張家口
山西省初のスマート電力体験館が完成
北京の交差点に初の軽車両専用「信号パネル」が設置
国連枠組下で初の越境電子貿易めぐる多国間協定が発効
世界初の道路・鉄道一層構造の複数タワー斜張橋、最初の鋼鉄製主塔設置に成功
火星探査機「天問1号」、中国初の火星周回に成功
中国初の唐の文化をテーマにした郵便局がオープン 陝西省西安市
「深海1号」エネルギーステーション、目標海域に到着
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給