15日のRCEPの締結は、世界経済の約3分の1を占める巨大経済圏の形成を意味する。貿易立国の日本にとっては、最大の貿易相手国である中国及び第3の貿易相手国である韓国と初めて経済協力協定を締結したことになる。日本の茂木敏充外相は「中韓との貿易は日本の貿易総額の3分の1を占める。ASEAN諸国を含むこのような新しい貿易枠組みの形成は、大変歓迎すべきものだ」と表明した。また、東アジア地域の多国間経済貿易協力体制の形成は、中日のさらなる協力にとっても歴史的チャンスだ。(文:廉徳瑰・上海外国語大学日本研究センター長。環球時報掲載) ■グローバル化を背景とする実務協力のチャンス 今回のRCEPの締結は世界の人々に重大な啓示を与えた。「アジアの発展という大勢は滔々たるものであり、我々はこの潮流に順応すべきだ」というものだ。中日両国は共にアジアの重要国であり、世界の未来はアジアにあり、アジアの未来は東アジアにあり、中日協力は東アジアの未来に関係する。中日両国間には2千年の連綿たる人的・文化的交流の伝統もある。両国はさらに大きな戦略構造を持ち、人的・文化的交流を通じて文化共同体を再構築し、チャンスを捉え、障害を克服し、試練に対処するべきだ。中日は新しい時代に見合った、互いを敵視せず、互いに脅威とならない互恵平等的関係を構築し、安全保障分野の苦境を脱し、アジアが共に台頭する素晴らしい未来を受け入れ、地域の平和と人類の幸福のために共に貢献するべきだ。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年11月18日 |
専門家「RCEPの締結に伴い、中日関係の戦略構造をさらに拡大すべき」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
IOC、「中国五輪委が東京五輪に参加する選手らにワクチン提供」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
全世界が新型コロナ集団免疫を獲得するには数年が必要 中国の専門家
外交部「対豪州投資急減の原因は豪州側が真剣に省察すべき」
春節映画大ヒットで中国歴代興行収入トップ5はすべて中国映画に
中国がフィリピンに寄贈した新型コロナワクチン第一陣がマニラに到着
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の可能性あり」
WHO専門家、新型コロナが実験室から漏洩の可能性「極めて低い」
WHO専門家が西側メディアの歪曲報道を批判
パンダの繁殖力が低い原因を専門家が発見
仏専門家「中国の新型コロナワクチンを選びたい」
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
コールドチェーン食品や宅配便はコロナ陽性? 専門家が助言
第14次五カ年計画期間に自由貿易試験区はさらに拡大か
英コロナ変異種がさらに新たな変異、免疫系の攻撃を逃れる可能性も
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
北斗が緊急警報をサポート、甘粛省の地すべりの死傷者がゼロに
米側も中国のようにWHO専門家を新型コロナ起源解明に招くべき
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
赤外線カメラに野生のパンダ捉えた画像多数 四川勿角自然保護区
WHOの専門家、中国の新型コロナワクチン評価データを高評価
列車のチケットの日時変更がさらに便利に 乗り遅れても当日なら変更可
中国、すべての地級市以上都市の5Gフルカバーを実現
専門家「試練の中で中日関係の協力の潜在力を掘り起こす」