中国工業・情報化部(省)報道官を務める情報通信管理局局長の趙志国氏は北京市で26日、中国で2020年新設された5G基地局は60万ヶ所以上にのぼり、すべての地級市(省と県の中間にある行政単位)以上都市の5Gネットワークフルカバーを実現したと発表した。中国新聞網が伝えた。 趙氏によると、中国は20年、5G商用化発展で着実に一歩を踏み出した。5G端末接続数が2億台を突破し、複数の業界が5G商用化がもたらす重要なチャンスをつかみ、産業デジタル化のペースを上げた。5G+インダストリアルインターネットプロジェクトが1100件を超え、5G+遠隔立会診察が19省(区・市)の60軒以上の病院で使用された。5G+自動運転、5G+スマートグリッド、5G+遠隔教育などの新スタイル・新業態が次々と登場した。 21年の5G発展の取り組みの重点について趙氏は、「ネットワークのカバー能力を高める。適度に先を行くという原則に基づき、5Gネットワーク建設・配置を引き続き深める。今年は60万ヶ所の5G基地局の新設を予定している。地級市以上都市の深いカバーを実現した上で、条件を備える県・鎮への拡大のペースを上げる。地方政府の5Gネットワーク建設への支持拡大を誘導し、5G基地局の設置先や電力使用などの関連政策をさらに実行に移す。5Gバーチャルプライベートネットワークなど複数の手段の推進を通じ、需要に基づき工業、エネルギー、交通、医療、教育などの重点分野のネットワーク建設に取り組む。より広範囲の、より多層的な5Gネットワークのカバーを実現する」と述べた。 趙氏によると、応用革新能力の向上の面では、中国は5G+拡張現実(AR)、5G+仮想現実(VR)、没入型ゲームなどの新興消費スタイルを形成する。5Gのヘルスケア、介護、家事代行などの生活サービスへの融合を促進する。5G技術による従来の業界のネットワークの改造を加速する。生産フローを最適化し、遠隔操作、品質検査、スマート物流などの典型的なシーンを構築する。企業のコスト削減・質向上・収益増を支え、グリーンで省エネな発展の実現を後押しする。(編集YF) 「人民網日本語版」2021年1月27日 |
中国、すべての地級市以上都市の5Gフルカバーを実現
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
英国の駐中国大使が中国人フォロワーを失う理由 シンガポール紙が報道
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
中国で初となる地下鉄と地上を走る鉄道の相互乗り入れ実現へ 重慶
浙江省の大学生、24時間プリントできるクラウドプリンターを開発
次々とブレイクスルーを実現した今年の中国テクノロジー界
無人化管理を実現!天津に「スマート・サッカーグラウンド」
重慶市と中国科学院、科学センターを共同建設へ
河北省初となる5Gがカバーされた総合病棟
中国産新型医療船が就役 南沙全海域で医療実現
未来の科学的発見を実現できるスパコンの重要性
江西省楽安県、「日光浴」で増収
李克強総理「より高いレベルの対外開放を推進し、さらに多くの互恵・ウィンウィ
テスラのギガファクトリーを訪ねて 上海市
中国で国が指定する貧困県832県全てが貧困脱却を実現
衝撃エネルギーを96%吸収、スマホを落としても割れない新材料
上海のスマート健康ステーション、街・鎮のフルカバーを実現
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
中国、5G商用化から1年間の優れた成果
中国の国産携帯電話、準メートル級の車線案内を実現
故宮が新クリエイティブグッズとしてスニーカーをリリース
孤児5000人以上の児童福祉施設受け入れを実現したチベット