中国社会科学研究院の指導の下、マッチングアプリ「探探(タンタン)」は1月、「『ジェネレーションZ』の恋愛、結婚・出産観の洞察」を発表した。 「ジェネレーションZ」とは、1995年から2009年にかけて生まれた人々を指し、今では16歳から26歳になっている。 恋愛、結婚したい思いがより強いのは男性 「探探」が実施した「ジェネレーションZ」の恋愛、結婚・出産観の調査と研究で、同世代は男女共に、「恋人がほしい」という思いが強いことが分かった。そして特に男性のほうがその思いが強かった(男性は70.7%、女性は44.9%)。「恋人がほしくない」という男性は3.0%、女性は9.7%にとどまった。 恋愛の動機を見ると、統計によると、女性で最も多かったのは「ときめかせてくれる人を逃したくない」で、男性で最も多かったのは「結婚相手を見つけたい」だった。つまり、「ジェネレーションZ」は、男性のほうが結婚したいという思いが強く、女性のほうは「自分の心がときめかくか」という点を重視していることが分かる。 男性約4割が「女性のほうが高収入でもいい」 今回の調査・研究において、「ジェネレーションZ」の男性約4割が、「女性のほうが高収入でもいい」と答えた。それが「受け入れられない」と答えた男性は2.3%、女性は8.8%にとどまった。つまり、「ジェネレーションZ」のストライクゾーンは今後、より大きく、幅広くなるということだ。 また、女性は経済や思想の点で、より自立するようになっている。回答者の約80%は、「結婚前に自分の財産を証明する公正証書を作成することを受け入れられる」と答えた。また、「女性が結婚前に家を購入する」ことに、女性の40%以上が「とても賛同できる」と答えた。このように、結婚前の財産を重視しているということは、「ジェネレーションZ」の女性が恋愛、結婚において「自主権」を握りたいと願っていることの表れだ。 新たな夫婦関係「割り勘制夫婦」 「ジェネレーションZ」の多くは、恋愛においてできるだけ自主権を持ちたいと感じており、それをベースに、結婚においてもできるだけ自主権を握りたいと感じている。そのような結婚における自主権の追求は、現在、新たな夫婦関係である「割り勘制夫婦」が増えていることにも表れている。 「割り勘制夫婦」とは、「自分の給料は自分が使い、自分の借金は自分が負担し、家庭の出費は割り勘にする」という夫婦関係のことで、回答者の16.4%が「考えてもいい」と答えた。 マッチングアプリが恋人探しのトップ3に 知り合いの紹介よりも、「ジェネレーションZ」は、趣味の活動や仕事、勉強、そしてマッチングアプリを通して、恋人を探すことを望んでいる。 中国では、「ジェネレーションZ」が恋人を探す方法で、マッチングアプリが知り合いの紹介を超えてトップ3に入るようになった。 「ジェネレーションZ」は、スマホやインターネットなどテクノロジーが急速に発展した時代に成長し、恋人のチョイス、人間関係、アイデンティティなどの面で、インターネットの発展の影響を大きく受けていることが分かる。(編集KN) 「人民網日本語版」2021年2月1日 |
中国のジェネレーションZの恋愛・結婚観とは? 恋愛意欲がより強いのは男性
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
広州の技術契約成約額、2000億元突破で全国2位に
中露、月科学研究ステーションの広範な協力を推進へ
中国が世界最大の望遠鏡の建設に参加
長江デルタ鉄道に今年750億元超投入 新たに833キロ開通へ
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
世界最大の地震工学シミュレーション研究施設、天津で設立へ
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコースター」並みに
中国、国家AIイノベーション応用先導エリア5ヶ所の新設を発表
外交部、「ジェノサイド」は中国では世紀の嘘
中国が資金援助したニジェールの「セイニ・クンチェ将軍橋」が竣工・開通
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
中国宇宙ステーション第1陣滞在クルー、船外活動などの訓練を展開中
「深海1号」エネルギーステーション、目標海域に到着
英国がCPTPP加入を正式申請
中国都市テクノロジーイノベーション発展指数、トップ3は北京・深セン・上
彼のロン毛はファッションではなく白血病の子供に寄付するため 湖北省
「中国火星村」プロジェクト、重要な科学データと成果を獲得
上海に登場した「ユニセックストイレ」が話題に
ベラルーシ、中国・ベラルーシ産業パークで5G実験に成功
中国宇宙ステーション、コアモジュールが出荷前の評価・審査に合格
「国連に米のリーダーシップ不可欠」とするポンペオ米国務長官に中国が指摘「まず未払
新たな年に21ヶ国語で世界の幸福願うプロジェクションマッピング 日本
南京のイノベーション指数、世界94位から21位に躍進