中国は4日、地上配備型の中間段階(ミッドコース・フェイズ)でのミサイル迎撃システムの技術実験を国内で実施し、所期の目的を達成した。実験は防御的なものであり、特定の国を念頭に置いたものではない。中国国防部(国防省)が同日夜、発表した。 ■深夜に自ら発表した理由 中国軍当局が地上配備型ミサイル迎撃システムの技術実験の実施を対外公表したのは2010年1月11日、2013年1月27日、2014年7月23日、2018年2月6日に続き5回目だ。発表内容を見ると、情報は簡潔で表現も同様であり、計画通りに行われた正常かつ通常の実験であることが分かる。だがそれでも情報量は大きい。軍事専門家の宋忠平氏は「中国の地上配備型ミサイル迎撃技術がどんどん成熟し、すでに実際の迎撃能力と戦闘力を備えたことを示している」と指摘した。 奇しくも同じ4日、米ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が、台湾海峡を通過したうえ、大仰に宣伝して、意図的に緊張要因を造り出し、地域の平和と安定を妨害した。一方で、米時間4日午後3時(北京時間5日未明)には、バイデン米大統領が米国務省で初の重要演説を行い、任期中の外交政策の基調を定めることとなっていた。過去において、こうした時期的な偶然の一致は、いずれも一部の外国メディアが中国の正常な軍事訓練に汚名を着せ、関連付けた解釈をし、「中国の矛先は米側に向いている」と騒ぎ立てるのに用いられてきた。 従って、中国国防部がこの情報を自ら公表したのは、行われる可能性がある「事実と異なる報道」に対する「迎撃」でもある。従来と比べて注目に値するのは、今回は実験当日直ちに自ら公式に対外公表した点だ。これは解放軍の開放性と透明性を十分に示すものであり、外国が行き過ぎた反応や憶測的解釈をし、これを利用して「中国の脅威」を誇張することを防ぐものだ。 宋氏は、「今回の実験が上述のような報道された出来事と関連がなく、ターゲットもないのは確かだ。地上配備型の中間段階ミサイル迎撃システム技術実験は防御的なものであることを強調する必要がある。防御的である以上、脅威ではなく、第三国を標的とするはずもない」とした。 現在までに、同様の中間段階ミサイル迎撃実験を実施したことがあるのは世界で中国、米国、日本だけだ。宋氏は、「中間段階でのミサイル迎撃システム技術実験は中距離弾道ミサイル、さらには大陸間弾道ミサイルを念頭に置いている。今回の実験は中国が自国のミサイル防衛システムを構築するために行った通常の実験であり、中間段階でのミサイル迎撃システムが日増しに成熟していることを示すものでもある」と指摘した。 一方、宋氏は「米国は2019年8月に中距離核戦力(INF)全廃条約から横暴にも離脱したうえ、中国周辺に中距離さらには中長距離の弾道ミサイルを配備すると公言して、中国の国家安全保障を脅かした。従って、中国が中間段階でのミサイル迎撃システムの実験を実施したのは、安全を脅かす外部要因に対処するためでもある。同時に、中国が国と戦区のミサイル防衛システムを構築するのは、米国を含む他国からの長距離及び大陸間弾道ミサイルを有効に迎撃する能力を確保するためであり、中国はこのような国家の安全を守るための能力を有していると宣言するものでもあった」とした。(編集NA) 「人民網日本語版」2021年2月5日 |
中国が中間段階での弾道ミサイル迎撃実験に成功
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
香港理工大学、アジア初の遠隔操作実験室を開発
ベラルーシ、中国・ベラルーシ産業パークで5G実験に成功
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が使用開始
外交部、中露議定書は世界の戦略的安定性維持を力強く保障
中国第1世代ニュートリノ実験装置、科学の使命を果たし退役
自動運転車、実証実験のペースが上がる
北京の自動運転タクシー、客を乗せた実証実験がスタート
日本がミサイル防衛専用艦を建造? 専門家「実戦展開能力は限定的」
技術実証実験衛星「天琴1号」、第1期実験結果が目標を上回る
新学期に向け各教育機関で教育秩序が回復 北京
中国の科学者、バッタが大群になる原因を特定
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が進水
中国製の中核部品PF6コイル、仏の国際熱核融合実験炉の現場に到着
中国の宇宙ステーション、内部の構造が明らかに
中国の研究チーム、新型コロナワクチンの動物実験研究結果を公表
中国初!宇宙での3Dプリントの実験に成功
中国、軌道上太陽帆の重要技術に関する初の実証実験に成功
中国の次世代有人宇宙船試験船、実証実験が完了
北朝鮮ミサイル警戒を緩和 日本政府、常時展開を解除
ミサイル避難訓練中止へ 政府、発射の可能性低いと判断
米ロの核ミサイル、進む近代化 全世界の保有数は減少
北朝鮮のミサイル開発、きっかけは第4次中東戦争の派兵
米朝会談前に蓮池薫さん語る 拉致解決の鍵は2つの備え
119番元素、発見へ本格実験 理研、2度目の命名狙う