日本経済新聞デジタルメディアが4月3日に算出した2015年2月の日経景気インデックス(日経BI、速報値)は前月から1.2ポイント下落し103.9(2010年平均=100)となった。悪化は3カ月ぶり。同時に公表した15年1月の確報値は、速報値と変わらず105.1だった。 景気の水準と勢いを示す日経BIは、鉱工業生産、所定外労働時間、有効求人倍率、商業販売額の4指標に共通する「景気の波」を取り出して指数化している。 ■2月は3指標が悪化 2月は日経BIの構成4指標のうち3指標が悪化した。鉱工業生産は前月比3.4%減と3カ月ぶりに低下した。汎用・生産用・業務用機械や輸送用機械など、15業種中12業種で生産指数が低下した。製造工業生産予測調査によると3月は前月比2.0%の低下だが、4月は同3.6%上昇を予測している。経済産業省は基調判断を「緩やかな持ち直しの動き」で据え置いている。 需要動向を示す商業販売額は前月比2.2%減と、3カ月ぶりに悪化した。卸売業では衣服・身の回り品などは増加したが、機械器具や医薬品・化粧品が不振で前月比3.2%減だった。小売業は春節で訪日外国人が増加した影響もあり、百貨店など各種商品や織物・衣服・身の回り品が伸びたが、自動車などが悪化し同0.7%増にとどまった。 サラリーマンの所得変動を示す所定外労働時間(規模30人以上)は、前月比0.6%減だった。所定外労働時間は建設業などで増加したが、製造業や卸売・小売業などでは減少した。 公共職業安定所(ハローワーク)での求職者1人あたりの求人件数を示す有効求人倍率は、前月から0.01ポイント上昇し1.15倍だった。有効求人数は前月比1.4%増、有効求職者数は同0.9%増だった。 (日本経済新聞デジタルメディア 堀口亜希子) |
2月の日経BI、前月比1.2ポイント下落
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
女性に「健康のためのプレゼント」 貧困者支援の現場で
中国、2月の景況感示すPMIは50.6%
高速列車の鍵となる部品、プリントが可能に
中国外交部報道官弁公室がbilibiliアカウント開設
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
ナノ材料、携帯電話によるレントゲン撮影を可能に
第21回「日経 STOCK リーグ」に北京外国語大学が最終審査入り
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
新疆ウルムチで民俗イベント「無形文化遺産で年越し」開催
中国1月の製造業PMIが51.3%に 拡大傾向を維持
全国クロスカントリースキー選手権が閉幕
日本「中国が新疆で民族大量虐殺をしていると認めず」 外交部のコメント
浙江省の大学生、24時間プリントできるクラウドプリンターを開発
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州
石家荘の集中隔離施設、ユニットハウス3千棟が3日以内に到着へ
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
在日本中国大使館、「中国製」ワクチンが日本流入との日本メディア報道についてコメン
新年のプレゼントはギネス世界記録認定証!
6歳の孫娘が清掃作業員の祖母を「お姫様」に変身させるプレゼント 福建省
北京の雍和宮、恒例の「臘八粥」を無料でふるまうイベント中止に
コロナ変異種、米国で初めて確認
智聯招聘の人材報告発表、初任給が最も高い職業は?