您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
対外純資産、12.6%増 3年連続で過去最高 14年末 366兆8560億円

財務省が22日発表した2014年末の対外資産・負債残高によると、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を引いた対外純資産残高は前年末比12.6%増の366兆8560億円と4年連続で増加し、過去最高を3年連続で更新した。実額ベースでみると、13年末から41兆1250億円伸び、09年末以来5年ぶりの高い増加額となった。業績が回復した国内企業による海外でのM&A(合併・買収)が活発だったほか、日本の投資家がドル建てで海外に持つ資産の円換算額が膨らんだ。


麻生太郎副総理・財務・金融相が同日午前の閣議で報告した。対外純資産が300兆円を超えたのは2年連続で、日本は24年続けて世界最大の債権国の座を維持した。第2位は中国の214兆3063億円、第3位はドイツの154兆7055億円だった。


対外資産残高は前年末比18.5%増の945兆2730億円と、6年連続で増えた。実額ベースでは13年末から147兆5860億円伸び、過去最高の増加額となった。円安進行に伴う資産評価額のプラス分は64兆3790億円。M&Aなど直接投資は前年末比24兆6390億円増の143兆9400億円だった。米国を筆頭に、英国、シンガポール、中国などで投資が盛り上がった。


外債などの証券投資は48兆8030億円増の410兆560億円だった。このうち47%が米ドル建て。14年末時点の円相場は1ドル=119.80円と13年末に比べ円安が約14円進み、海外資産の評価額を押し上げた。


海外から日本への投資などを示す対外負債残高は22.6%増の578兆4160億円と、5年連続のプラスとなった。実額では106兆4620億円増え、増加額は過去2番目の大きさだった。日本株の値上がりで評価額が拡大したほか、海外投資家による日本株や国内債の新規取得が伸びた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国、11年連続で世界一の製造大国に
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
伊朗呼吁日本解冻伊朗在日资产
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
中国のネット小売は8年連続で世界一
苗木、カレンダー、賛辞……変わった年末ボーナスが登場
2020年末時点で四川省の道路の敷設距離が中国国内で最長に
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
已经是第48次 日本新潟县年末再现“月光假面”捐款
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
已经是第48次 日本新潟县年末再现“月光假面”捐款
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
中国12月のPMIは51.9% 10ヶ月連続で50%超
20年末の中央企業資産総額が45%増の69兆元に迫る
今年年末の全線開通目指し、テスト走行最終段階進める京雄都市間鉄道
除了疫情还有史上最严重禽流感 日本经济年末遭遇双重考验
北京、3日連続で新型コロナ輸入症例を確認 北京への直行便の管理強化
中国、2年連続で世界ユニコーン企業トップ500の首位に
中国都市持続可能な発展リスト 珠海が3年連続1位