【バンコク=小野由香子】タイの四大銀行の2015年12月期決算が出そろった。4行の純利益合計は前期比12%減の1493億バーツ(約4927億円)と、08年のリーマン・ショック後で初めて減益に転じ、経済回復の遅れによる苦境が浮き彫りとなった。将来の貸し倒れに備えた引当金を積み増すなど先行きの不透明感がぬぐえない。 企業投資や個人の消費意欲が冷え込み合計の貸出額は前期比4%の微増にとどまった。一方で… |
タイ四大銀の15年12月期減益 リーマン後初、経済回復に遅れ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
息子3人が交代でおぶって高速鉄道を見たいという89歳の父親の願い叶える 湖南省
仏専門家「中国の新型コロナワクチンを選びたい」
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
パンダ「永明」にバレンタインのプレゼント
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
この時代の抱える4つの課題を解決