您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
12月の有効求人倍率1.27倍に上昇 24年ぶり高水準

厚生労働省が29日発表した2015年12月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.27倍と、1991年12月(1.31倍)以来24年ぶりの高い水準だった。上昇は2カ月連続。QUICKがまとめた民間予測の中央値(1.26倍)を上回った。求職者の増加以上に求人が増加した。厚労省は「高齢化により、医療・福祉分野での求人が増え続けているほか、訪日外国人客の増加で宿泊・飲食サービス業でも求人が増えている」とし、雇用の改善傾向が続いているとみている。中国の景気減速による新規求人への影響は見られないとしている。


雇用の先行指標となる新規求人倍率は15年12月に0.02ポイント低下の1.91倍と、2カ月ぶりに低下した。正社員有効求人倍率は0.80倍と、前月比0.01ポイント上昇し、調査を開始した2004年11月以来で最高を更新した。


都道府県別で最も有効求人倍率が高かったのは東京都の1.89倍、最も低かったのは鹿児島県と沖縄県の0.92倍だった。


併せて発表した2015年平均の有効求人倍率は1.20倍だった。上昇は6年連続で、24年ぶりの高水準だった。有効求人数は4.3%増えた。半面、有効求職者数は5.4%減った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
2020年杭州の婚姻届提出者数が3年ぶりに増加 結婚ビッグデータ
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
中国の新造船受注量、2年ぶりに世界一を奪還
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
人民元の対ドル基準値が648bp上昇 経済成長で安定上昇
世界の海面水温上昇、中国沿海の海面が加速的に上昇
21年の中国不動産価格は5%上昇か 長江デルタが上位に
チョコレートと列車が「出会った」特別展 ベルギー