您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
戦争の記憶、「空のケース」で問いかけ 都現代美で展示

写真・図版


作品「爆撃の記録」。展示物が置かれていないガラスケースと展示台が並ぶ。観客は説明を読み、どんな資料かを想像する=東京都現代美術館


写真・図版


写真・図版


写真・図版


39歳の美術作家が、東京都内の美術館の展覧会に、「爆撃の記録」と題した異色作を出品している。来場者が出会うのは、ほぼ空っぽのガラスケース。中には、過去の事情から都が倉庫で保管している、東京大空襲の戦災資料を説明するカードだけが並ぶ。戦争の記憶が引き継がれていないもどかしさに対する問題提起が込められたアートだ。


藤井光さんの作品は、東京都現代美術館(江東区)の企画展「キセイノセイキ」の一角にある。がらんとした空間。何を見ればいいのか、最初は戸惑う。だが、「爆撃状況再現演出」「無差別爆撃の始まりと多大な犠牲」など、ところどころに設置された説明文を読むと、ここが日本の都市への大空襲を紹介する場なのだとわかる。


最初は、都が平和祈念館(仮称)のために集めた、戦災資料5040点を展示したかった。「今の私たちに必要な『記憶の場』とは何か。アートの枠組みで考えられるような提案をしたい」と考えたからだ。


だが、都に問い合わせた美術館から、資料は借りられないと聞いた。都文化事業課の担当者は「市区町村に貸し出すことはあるが、個人に貸すことはできない」という。


祈念館は日本の加害の歴史を紹介するかどうかなどで紛糾し、17年前に建設が凍結されている。都議会事務局によると、2001年以降、建設を望む陳情が5度出されたが、採択されたことはない。


藤井さんはあきらめず、資料の詳細な内容を調べるなどし、今度は「想像の祈念館」を作ることにした。過去に実際に検討された展示プランに沿って、コーナーを組み立てた。議論を呼んだ日本側の加害の歴史の紹介も含まれている。「戦争を被害の面だけで語れば、新たな憎悪の連鎖を生むこともある。実現しなかった展示を体験することで、新たに見えてくるものもあるのでは」。展示資料は都内のお年寄りに選んでもらった。カードを選ぶだけだが、自然と、それぞれの戦争体験を話し始めたという。展覧会は5月29日まで。(丸山ひかり)



〈東京都平和祈念館(仮称)構想〉 東京大空襲の記憶を継承するため、90年代に都が検討を開始したが、展示案にあった「軍事都市東京」という言葉や、日本の加害の紹介をめぐり議論が起き、計画が凍結された。都は集めた資料を倉庫で保管し、市区町村への貸し出しを実施している。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
中国版「国際旅行健康証明」が正式にリリース
中国産ゲーム「原神」 リリース5ヶ月で世界で売上8.74億ドル
中国の新型消費モデルが加速的に発展
外交部「対豪州投資急減の原因は豪州側が真剣に省察すべき」
中国の外資導入額、1月は前年比4.6%増
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
「一帯一路」国際マルチ連携輸送スマート物流中枢プラットフォームがリリース
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(2)
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
中国の外資導入額が新記録、前年比6.2%増
TikTokペイがリリース アプリ内で使用可能に
1971年と2021年のカレンダーが全く同じ 「50年に一度のレアケース」?
春運初日の列車チケット発売開始 飛行機のほうが安いケース続出
新華社が選ぶ2020年の中国国内10大ニュースとは?
ウィンタースポーツの楽しさを堪能 チベット
今年の中国国内・国際10大科学技術ニュースが発表
ウインタースポーツの楽しみを運動会で体験! 河北省滄州
上海初の1時間限定の「時間制限駐車スペース」設置
海外のハイリスク地域を訪問した中国の新型コロナワクチン接種者6万人、感染重症化ケー
クレイジーな70歳男性!4年で絶叫マシーンに8000回 中国
中国1-11月の実行ベース外資導入額が6.3%増加
人民銀が10日に100億元のリバースレポ