国民生活センターが、化学やけどなどの皮膚障害が生じるおそれがあると指摘した液体入りのスマホケース 液体の中をただよう固形物がきらきらと光るスマートフォンケースについて、国民生活センターは21日、ケースから漏れた液体が皮膚につくと化学やけどを負うおそれがあると発表した。「液が漏れたらすぐに使用をやめ、皮膚についたら洗い流してほしい」と注意を促している。 センターによると、「漏れた液体でやけどをした」「皮膚がかぶれた」といった事例が昨年以降5件寄せられた。インターネット上でもやけどの体験談が広まり、話題になっていた。これを受けてネット通販で売られている4製品を調べたところ、ウサギによる実験で、いずれも皮膚障害が生じる可能性があることが確認された。うち3製品は2週間後もやけどのあとが残るほどの強い刺激性があったという。 液体の成分は主に「鉱油」や「鉱物油」と表示されているが、詳細な成分は不明だった。(毛利光輝) |
きらきら光る液体入りスマホケース「やけどのおそれ」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「ダブルワーク青年」が徐々に増加 どの職業に集中?
習近平国家主席がポーランド大統領と電話会談
ロボットがグループを組み海に出征
中国のほとんどの地域の気温が急降下 服装には注意が必要
香港地区の映画館が営業再開へ
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
中国宇宙ステーション第1陣滞在クルー、船外活動などの訓練を展開中
中国の富裕世帯はどの地域に分布?
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
中国で初開設のeスポーツ学科の学生が今年卒業へ
新型コロナ患者に発病6ヶ月後も疲労感などの症状 「ランセット」誌
寒波襲来!中国全土の寒さレベルを顔文字で示すマップ発表
中国、ECMO製造や5G開発などの産業への外資投資を奨励
中国中東部に寒波襲来、気温が16度も下がる地域も
中国、製造強国発展指数で4位に
マスクの着用効果、今冬の呼吸器疾患が減少
中国のブロックチェーン特許は世界一 国際標準制定を牽引
もうじき第14次五カ年計画 中国経済の「重大任務」とは?
中国の植樹造林が驚くほどの規模でCO2を吸収 海外研究
第22回高交会が閉幕、1790種の新製品が初公開
第3回輸入博で見よう!キラキラジュエリー 上海
北京のイチョウの見頃は11月上旬
AIによる音楽鑑賞、どのような体験になるのか?
高齢者の5割「ネットショッピングに問題があればあきらめる」
中国、寄贈などの形で発展途上国にワクチンを優先的に提供へ