前震後、倒壊したままの住宅=28日午前10時18分、熊本県益城町、福岡亜純撮影
熊本県などでの一連の地震で、熊本県内の少なくとも28の高齢者施設で、介護や看護などのスタッフが計102人不足していることが、県への取材でわかった。通常を大きく上回る高齢の避難者の受け入れや職員の被災が原因。前震発生から28日で2週間だが、十分な対応ができておらず、介護の質の低下につながりかねないとして、厚生労働省は応援のスタッフを送り込むことを決めた。
特集:熊本地震 ライフライン情報など
特集:あなたの街の揺れやすさを住所でチェック
熊本地震 災害時の生活情報
高齢者が介護サービスを受ける施設には、特別養護老人ホーム(特養)や、主にリハビリ目的の介護老人保健施設(老健)、認知症の人が対象のグループホームなどがあり、入居定員やスタッフ数が決まっている。ほかに介護以外の日常サービスを提供する施設もある。
28日までの県の調査に、県内に約100ある老健で10、約200ある特養で6など計28施設が「地震後、スタッフが足りなくなった」と回答。特に熊本市に29ある老健のうち9施設が足りないと答えた。同市のグループホームでも認知症の人の受け入れが増え、人手不足だという。御船町、南阿蘇村などにも不足している施設がある。