文部科学省は17日、埼玉の「埼」や大阪の「阪」、熊本の「熊」など都道府県名に使われている漢字20字を新たに小学校の必修漢字にする案を文科相の諮問機関・中央教育審議会に示した。2010年に都道府県名がすべて常用漢字になったため。20年度にも導入され、小学校国語で学ぶ漢字は計1026字となる。
文科省によると、都道府県の名前と位置は小学4年生の社会の時間で覚える。教科書では、いま必修になっていない漢字はかなが振られている。
必修の漢字は1989年以降、1006字を保ってきた。小学生は学年が進むにつれて漢字の正答率が下がるため、大きく増やすのを避けてきたためだ。しかし、都道府県名が常用漢字になったことや、社会の教科書では扱われてきたことなどから、必修化するのが妥当と判断した。
案では、20年度に始まる小学校の新学習指導要領で、各学年で学ぶ漢字を示した「学年別配当表」に20字を追加する。何年生でどの漢字を学ぶかは今後検討する。中教審は今年度内に案に沿った答申を出す方針だ。
◇
「学年別漢字配当表」に追加が予定されている漢字20字は以下の通り。
茨、媛、岡、潟、岐、熊、香、佐、埼、崎、滋、鹿、縄、井、沖、栃、奈、梨、阪、阜