誤射があった陸自然別演習場と89式小銃
陸上自衛隊の演習場で5月、敵・味方に分かれた訓練中の隊員同士が実弾を撃ち合うという「戦闘状態」が発生した。空包を撃つはずの銃から実弾が発射された背景に、何があったのか。
空包を請求、届いた時の弾種は「実弾」 陸自誤射問題
空包と誤り実弾配布、79発撃ち合う 北海道の陸自誤射
「想像を超えるような事故」
自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長は5月26日の記者会見でこう嘆いた。誤射は同23日午後3時半ごろ、北海道鹿追(しかおい)町の陸自然別(しかりべつ)演習場で起きた。
陸自などによると、訓練をしたのは物資輸送を主任務とする第310輸送中隊。トラックを含む車列が待ち伏せ攻撃を受け、隊員が応戦するという想定だった。敵役の隊員を含め計16人の小銃には空包が込められているはずだったが、実際には実弾が入っていた。この結果、敵役2人を含む9人が計79発の実弾を撃ち合ったという。両者の最短距離は約200メートルだったとみられる。
訓練で使われたのは、1989年度に正式に自衛隊の装備品となった89式小銃(全長92センチ、重さ3・5キロ)。陸自で最も一般的な装備品の一つで、5・56ミリ弾を1分間に最大850発発射できる能力がある。今回の訓練では、空包でも連射できるようにする器具が銃口に取り付けられていたが、実弾が発射されたことで器具が破損。この破片にあたって隊員2人が軽いけがを負った。負傷者が出て初めて、隊員らは実弾だったことに気づいたという。