イラン当局が拘束していた米国人4人を今年1月に解放した際、米政府が4億ドル(約400億円)相当の現金をイラン側に空輸した問題で、米国務省は18日、現金空輸と解放について関連性があると初めて認めた。共和党側は「身代金だった」とオバマ政権への批判を強めている。 米、イランに現金400億円空輸 人質解放と同時期 同省のカービー報道官は記者会見で「(現金を)米国市民が解放されるまでの最大の有効手段として保持しようとした」と説明。その上で「我々にはイランが(解放を)取り消す懸念があった。米国人の救出が優先事項だった」と述べた。米国人の解放が確認された後、同じ日に現金が支払われたという。 米政府はこれまで、人質解放と現金空輸は「別々のこと」と説明してきた。 4億ドルは、イラン政府が1979年に武器調達費として米側に支払ったが、イラン革命が起きたことから納品されなかった。このため、米政府は利子を含めた和解金を支払うことでイラン側と合意。今回の現金輸送はその一環としており、カービー氏は「(現金は元々)彼らのカネだ。身代金ではない」と強調した。 一方、大統領選の共和党候補トランプ氏は18日の演説で「オバマ大統領はうそをついた。身代金は払わないと言っていたのに、払った。国外に行く米国市民が誘拐される危険を高めた」と語った。(ワシントン=杉山正) |
イランへの400億円空輸、米が人質解放との関連認める
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国・イラク外相が電話会談
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
中国は1月31日以降、香港地区住民対象の英国旅券を認めず
日本「中国が新疆で民族大量虐殺をしていると認めず」 外交部のコメント
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
南寧邕江両岸に色づく美しいラクウショウ 広西
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 「打工人」とは何ぞや?
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる
中国、英BNOパスポートの有効性を認めない方向で検討へ
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 中国でミルクティーブーム再び?
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 大学入学シーズンあれこれ
イラン決議完敗、米国は安保理で孤立無援に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ハイ、ポーズ!
ジャージャー麺、大丈夫だよ!
中国の最高裁判所、未成年者のネット上の「チップ支払い」の返金請求認める
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今年は「変な味」アイスがアツい!?
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 中国における弁当
英国の冷凍コンテナ死事件の容疑者、罪を認める
「医療・看護従事者に敬意を表す」テーマ花壇が南京の街に登場 江蘇省
イラク全土のPCR検査を中国の実験室が一時的に担当
すくすく育つ秦嶺の子パンダたち 陝西省
戦闘力MAX!上海の防疫スタッフが防護服をイラストで「武装」
「熱乾麺」が目を覚ました!
【イラストで知ろう!イマドキ中国】古いけど新しい中医薬