您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
センター試験にかわる共通テスト、国大協が論点整理提出

写真・図版


記述式問題をめぐる国立大学協会入試委員会の論点整理



国立大学協会(国大協)の入試委員会(委員長=片峰茂・長崎大学長)は19日、大学入試センター試験にかわり2020年度に始める共通テストの記述式問題について、実施時期や採点方法にどんな長所や短所があるかを示した「論点整理」を文部科学省に提出した。


いままで通り大学入試センターが採点を担うことを前提に文科省が検討していた2案(①12月中旬などに前倒しして実施②現行通り1月中旬に実施)と、入試委の独自案(1月中旬に実施し、その後、受験生が出願した大学が採点を担う)の計3案について考察した。7月末以降、委員らの意見を集めてまとめた。


①案は「高校教育への負の影響」を指摘。②案については「極めて少数の短文記述式設問に限定される」とする一方、採点をマークシート式と別にして各大学に結果を知らせるのを2月下旬に延ばせば、第一段階選抜には間に合わないが、「相当程度の問題内容の充実が可能」とも記した。


独自案については、「採点のための時間的余裕が生まれ、出題の多様性の幅が拡大する」「各大学で独自の採点基準を採用できる」とし、「大学の責任と物理的負担が極めて大きくなる」「大学によって対応が分かれる可能性」などとも指摘した。


文科省は論点整理の提出を受け、入試委の独自案を軸に検討を進める。


今月末に開く制度設計の検討会議で議論。さらに高校や大学の意見も聴き、来年度初めに「実施方針」を公表する予定だ。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
日本人現代アーティストの個展が北京の798芸術区で開幕
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
「中国天眼」、新たな高分散高速電波バーストを3回検出
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
日本计划将消费税增加到15%
安徽省淮北市、「ミスト栽培コンテナ」で農業をサポート
「高水準の市場システム構築行動案」を公表 都市戸籍申請に朗報
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
青島農業大学、ネコ科クローン技術で新たな進展
山東省済南、蛇口をひねれば湧き水が出てくる時代到来へ テスト事業開始
ストッキング色調整師に死装束モデル……2020年の新スキマ職業
「爺青回」に科学的根拠?「ベストヒットソング」は14歳の時好きだった曲
中国の湿地面積、2016年から2020年にかけて20万ヘクタール以上増加へ
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
今年年末の全線開通目指し、テスト走行最終段階進める京雄都市間鉄道
中国機関が米「軍事エンドユーザーリスト」に 商務部がコメント
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性