您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
東武SL、半世紀ぶり復活へ 鉄道各社のノウハウ結集

写真・図版


SLの運転免許取得へ向け秩父鉄道で訓練中の真壁正人さん(右)ら=埼玉県秩父市、高山顕治撮影


写真・図版


東武鉄道が来夏、蒸気機関車(SL)を半世紀ぶりに復活させる。走るのは、栃木県日光市の12・4キロ。技術や設備は東武にはないものの、SLを後世に残そうと、全国の鉄道会社8社が乗務員の養成や車両の提供で協力する。


2016 注目のテツニュース


6月、埼玉県熊谷市の秩父鉄道広瀬川原車両基地。SLの運転席で東武鉄道の運転士、真壁正人さん(48)が石炭をボイラーに投入し、水量などを調整するバルブをひねった。煙突から黒い煙が噴き出した。


SL「パレオエクスプレス」を埼玉県で運行する秩父鉄道の千代田昌巳指導助役(48)が指導する。「経験がものを言う世界。坂での操作などを徹底的に覚えてもらいたい」


真壁さんは「SLはブレーキのかかり方が違い、走り出す時の操作も多い。石炭の入れ方で動きも変わる。生き物みたいで、やりがいがある」と話した。


東武鉄道は1899年にSLの運行を始め、最盛期の1947年に60台を保有したが、66年に廃止。昨年、文化遺産の復元や地域活性化へ復活を表明した。


とはいえ、社内にSLの技術はなく、秩父鉄道などSLを運行する他社に協力を依頼した。「SL文化を伝承したい思いは同じ。SLがもっと注目されれば、全体にメリットもある」(秩父鉄道の広報担当)。


今年1月以降、SLを運行する秩父鉄道やJR北海道、大井川鉄道(静岡)、真岡鉄道(栃木)に社員18人を派遣し、運転や検査技術を学ぶ。車両はJR北から41年製造の「C11形207号機」を借り、車掌車、客車、ディーゼル機関車はJR貨物、西日本、四国、東日本の各社から調達する。


予定では、SLは6両編成で東武鬼怒川線下今市―鬼怒川温泉駅間を約35分で結び、土日祝日を中心に最大で年約140日、1日3往復程度運行する。客車は3両で計200人が座れる。下今市駅は昭和レトロ風の建物に改築し、SL見学場所もつくる。東武鉄道広報は「SLをきっかけに日光周辺の訪問客が増えれば、関連するホテルやバス事業も潤う。トータルで黒字化したい」としている。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
湿った状態のマスクはウイルス予防効果に影響あり!
2020年杭州の婚姻届提出者数が3年ぶりに増加 結婚ビッグデータ
中国の新造船受注量、2年ぶりに世界一を奪還
石家荘の集中隔離施設、ユニットハウス3千棟が3日以内に到着へ
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
チョコレートと列車が「出会った」特別展 ベルギー
四川省成都市で約9ヶ月ぶりに新型コロナ国内症例確認 5人が「陽性」
ベルギーでもネットで「独身の日」セール
多くの国で感染症がぶり返し 中国の輸出に再び試練か
習近平総書記が第14次五カ年計画のパブリックコメントについて重要指示
武漢の国際旅客便運航が8ヶ月ぶり再開へ 武漢―ソウル便
南極の長城基地、駐在医師が野菜を栽培
猫カフェ、犬カフェの次はウサギカフェ 北京に登場
三星堆遺跡の発掘が34年ぶりにスタート
北京冬季五輪の延慶選手村が年末竣工へ モデルハウス初公開
大連で206日ぶりに映画館が営業再開
毎日マスク着用で外出しても鼻炎、原因はなんとゴキブリ
20年版外商投資参入ネガティブリスト 対象さらに減少
北京で感染症ぶり返し 端午節連休の観光市場は?
専門家「感染症のぶり返しにびびることなく、運動の継続が必要」