您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
名古屋市長「アジア大会共催は白紙」 県と折り合えず

2026年のアジア競技大会の共催を愛知県と目指してきた名古屋市の河村たかし市長は、5日の記者会見で「立候補を取り下げる」と発表した。県との間で大会経費や負担割合が折り合わないことを理由に挙げた。一方、県は「引き続き市と協議する」としている。


アジア大会の開催地は25日のアジア・オリンピック評議会(OCA)総会で決まる可能性がある。それまでに市の負担割合を説明することが難しい状況となったとして、河村氏は「市民や議会への説明責任が果たせない。立候補を取り下げ、県との共催をいったん白紙に戻す」と述べた。すでに日本オリンピック委員会(JOC)に通知したという。


市は8月25日、選手村整備を含めた大会全体経費を850億円、県市負担割合は2対1、と県に提案。大会経費や負担割合が確定しない場合は、市はOCA総会に出席できないと伝えたという。だが県との折り合いはつかず、共催の白紙撤回を決めた。河村氏は「交渉のドアを閉じるつもりはない」と、市の提案が受け入れられた場合、改めて共催を検討する方針だ。


一方、愛知県の大村秀章知事は5日の記者会見で「事前に何の連絡もなかった」と驚きを表明。「県と市の共催でないとできないと思う。引き続き協議・調整する」と述べた。


県と市は5月、開催都市としての立候補意思表明書をJOCに提出。他に立候補はなく、日本の候補地に決まった。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

上海浦東空港がACIの「アジア太平洋地域最優秀空港賞」受賞
国連枠組下で初の越境電子貿易めぐる多国間協定が発効
若者は老後の不安にどのように向き合えばいいか?
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
香港理工大学、アジア初の遠隔操作実験室を開発
習近平主席が「ダボス・アジェンダ」で演説
「ダボス・アジェンダ」、パンデミック下の国際協力に良策
「ダボス・アジェンダ」対話 中国の案に大きな期待
習近平国家主席がWEF「ダボス・アジェンダ」対話に出席へ
王毅部長の東南アジア歴訪は中国ASEAN関係の一層の発展を後押し
ボアオ・アジアフォーラム中日新時代健康フォーラム開催
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
FIFA女子サッカー世界ランキング、中国は第15位
ADBが今年の中国経済成長率予測を2.1%に引き上げ
紙のように薄く折り曲げられるディスプレイが東博会に登場 広西
程永華前駐日大使「中日は協力を強化し、アジア共通の利益と安全を守るべき」
北京香山フォーラム、アジア太平洋安全保障の新情勢など議論へ
FIFA男子世界ランキング、中国はアジア9位
習近平国家主席「アジア太平洋と世界のより素晴らしい未来を共に創り、共に分かち合う
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
専門家「RCEPの締結に伴い、中日関係の戦略構造をさらに拡大すべき」
中国—東北アジア国際貿易デジタル展示会が北京で開幕
8874.4m!西北油田がアジア陸上傾斜井の最深記録を再更新
猫カフェ、犬カフェの次はウサギカフェ 北京に登場
8725m!西北油田がアジア陸上傾斜井の最深記録を更新