浄水器の普及率は地域ごとに異なる
家庭用浄水器の普及率が昨年、全国で4割を超えました。地域によっては5割超のところもあります。基本性能では差をつけにくいため、デザイン性などを売りにする商品が増えています。
きりとりトレンド 話題の商品を紹介
浄水器は水道水に含まれる残留塩素や有害物質を減らす。いま主流の製品は活性炭と濾過(ろか)膜を組み合わせたものだ。活性炭がカルキ臭やカビ臭などを吸着し、濾過膜が細菌など取り除いて、浄水の効果が高い。三菱レイヨンが1983年に化学繊維の「中空糸(ちゅうくうし)」でつくった濾過膜を実用化したことで、製品化が進んだ。
業界団体の浄水器協会の調べでは、関東や中国地方で普及率が高い。取り付けたきっかけを聞くと、「おいしい水を飲みたい」(51%)、「安全な水を飲みたい」(40%)という理由が多かった。大都市で安心や安全を重視する傾向が強いという。
基本性能が高まり、除去できる…
残り:846文字/全文:1204文字
無料登録して全文を読む
全文を読む
ログインして全文を読む
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
初月無料につき月初のお申し込みがお得
980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら