中国、日本、韓国の三国協力事務局と世界のスマートで持続可能な都市組織(WeGO)は5日に共同で、「中日韓スマートシティオンラインシンポジウム」を開催した。中日韓3ヶ国の中央政府および地方政府の関係当局、企業、シンクタンク、スマートシティ関連団体などから400人近くが、このオンラインシンポに参加した。 シンポでは、中日韓のスマートシティ関連団体の専門家が、各国のスマートシティ建設の現状及び将来の全体的計画を紹介した。北京、東京、ソウルの政府関係者が、3ヶ国の首都のスマートシティ建設をめぐる経験を共有した。中国の阿里巴巴(アリババ)、日本のNEC、韓国のサムスンSDSの専門家が、各社がスマートシティ建設のためにどのような革新的サービスを提供しているかを紹介し、これから協力が可能な分野について話し合った。(編集KS) 「人民網日本語版」2021年3月15日 |
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
中国2月の5Gスマホ出荷量、全体の7割近くを占める1507万台に
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に