您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

被災後の姿、事前に考えよう 震災機に「事前復興」注目

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-10-5 17:13:08  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


仮設住宅の建設場所を話し合う参加者=東京都豊島区


写真・図版


写真・図版


写真・図版


大災害を想定し、住民自らが前もって復興の方針を考えたり、被害を抑えるまちづくりを進めたりする試みが広がっている。「事前復興」と呼ばれる取り組みだ。熊本地震を受けて、減災にもつながると改めて注目されている。


特集:阪神大震災


特集:3.11震災・復興


■避難・住宅移転、課題探る


「小学校の敷地よりは、高校の方がいい」「土地がない。公園をつぶすしかないんじゃないか」


8月27日、東京都豊島区の会議室。集まった住民ら約70人は、地図を囲んで仮設住宅の建設場所について話し合った。震災後の地域復興を考える取り組みで、住まいや仕事など被災生活の課題や、重視すべき復興方針についても議論した。


参加するのは、木造住宅密集地域のある地区の住民ら。5月から始め、これまで阪神大震災の被災者の講演を聴いたほか、街を歩いて防火水槽などを確認してきた。参加者は、こうした経験を踏まえて「復興街づくり方針」を話し合い、年内に地域に報告する。


豊島区が主催する取り組みは2009年以降、住宅密集地域がある5地区で実施された。「行政だけが主導する復興ではうまくいかない。事前に地域で復興方針を話し合ってほしい」と担当者は説明する。


事前復興が注目されるきっかけとなったのが、95年の阪神大震災だ。復興に向けた区画整理事業が、一部地権者との交渉が難航するなどして、兵庫県内で終えるのに16年を要した。東日本大震災や熊本地震の被災地でも、仮設住宅の候補地のリストアップといった事前準備が足りず、復興の足かせになった。




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告