您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
出欠勤自由・好きな作業担当 大阪の会社、パートに導入

写真・図版


天然エビの殻むきや、身に切れ目を入れる作業をするパート従業員ら。この日の出勤は3人だった=大阪府茨木市のパプアニューギニア海産


写真・図版


好きな日に連絡なしで休んでいいし、嫌いな作業はしなくていい――。パートの従業員にそんな自由な勤務を認めている会社が大阪にあります。サボる人がいるのでは? 会社が回らないのでは? いえいえ、むしろ効率が上がって経費も減ったといいます。


その会社は、飲食店や小売店向けに天然エビを加工・販売している大阪府茨木市のパプアニューギニア海産。正社員は、社長の長男で工場長の武藤北斗さん(41)と、営業や事務もこなす男性の2人だけ。加工作業を担うのはパートの従業員10人で、20~40代の子育て世代の女性が中心だ。


3年前の7月、パート従業員を対象に好きな日に連絡なしで出勤・欠勤できる「フリースケジュール」を導入した。工場長の武藤さんの発案だった。それまでは事前に出勤日を決め、欠勤や遅刻・早退するときは書類の提出を求めていた。


シフトを調整しないと作業に支障が出そうだが、冷凍のエビを扱っているので、出勤する人数次第で1日の作業量を増減できる。


5年前から働くパートの30代女性は、新制度の導入後は子どもが体調を崩しても焦らなくなり、平日が休みのサービス業の夫と一緒に休めるようになった。「他の従業員も家族優先なので、互いに誰が休んだとか気にならない」と話す。


■嫌いな作業しないルール→○×記入し分担


昨年12月からは、「嫌いな作業はしてはいけない」というルールも決めた。エビの殻むきや計量、パン粉をつける作業、箱入れ、掃除など約30の作業工程について、パートに好き嫌いを尋ねたところ、うまくばらけたので導入できたという。月に1回、工程表に好き嫌いを記入してもらい、それに基づいて仕事を分担する。エビを1匹ずつ手で扱う仕事なので、「パートの自主性を高めて働きやすい職場をつくったら、結果的に品質も効率も上がった」という。


武藤さんが8月、朝日新聞の声…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
中国でオンラインお年玉をあげるのが最も好きな都市は?
「人工太陽」の「スーパー材料」、中国が独自開発
習近平総書記が貴陽市のスーパーやコミュニティを視察
英国がCPTPP加入を正式申請
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
中国人民対外友好協会会長が日本の新中国大使と会談「中日関係の前向きな発展を推進」
ベラルーシ、中国・ベラルーシ産業パークで5G実験に成功
まるでジュラシック・パーク?ネットで人気のサービスエリア 江蘇省常州
ボツワナがアフリカ46ヶ国目の「一帯一路」共同建設パートナー国に
スーパーコンデンサ路面電車、広州で運行開始
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中日海空連絡メカニズムのホットライン開設に前向きな進展
大連、スーパースプレッダー1人から32人が感染するクラスター発生
中日国際協力産業パークを第14次五カ年計画中に建設へ
CPTPP参加の前向きな検討を習近平国家主席が初表明
スタバの中国コーヒー産業パークが着工 投資総額174億円近く
中国の障害者リハビリ事業が非常に大きな進歩
北京初のスーパー充電スタンドが稼働開始
ライブ配信人気パーソナリティーが輸入博で「ライブコマース」
上海協力機構にさらに大きな協力の余地を切り開く
陝西省の中高一貫校の食堂で「カニパーティー」
楽玉成外交副部長「中米関係の正しい軌道に沿った前向きな発展を推進すべき」