您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
保険医の条件に「医師不足地域の経験」 偏在解消へ提案

地方や一部の診療科で医師が不足している問題について、厚生労働省の分科会で6日、医師不足地域での勤務経験を、公的医療保険による診療ができる保険医として登録するための条件にすることなどを、専門家が提案した。目立った反対意見はなく、厚労省は今後、この提案を盛り込んだ医師偏在対策案を示す。


「地方の医師不足を助長しかねない」と導入が来春に延期された専門医制度に関連し、地域医療機能推進機構の尾身茂理事長が提案した。


尾身氏はまず、診療科別の偏在などの対策として、将来の人口や主要な病気の変化も考え、都道府県などごとに一定の幅がある各診療科別の専門医の「研修枠」を設けることを提案した。その上で、保険医の登録や保険医療機関の責任者になる条件に、医師不足地域での一定期間の勤務を求めた。具体的な勤務期間として、医師の「不足」地域は1年、「極めて不足」「離島など」は半年と例示し、「地域偏在の解消に最も実効性がある対策の一つ」と訴えた。


委員からは「考え方は賛成」などと目立った反対意見はなかったが、実現には「法改正や関係者間のきめ細かい協議が必要と思われる」(尾身氏)。医師不足地域での勤務経験がなくても全額患者負担の自由診療はできるが、国民皆保険の日本では医療費の大部分は保険診療なだけに、論議を呼びそうだ。(寺崎省子)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本医师会会长:希望当局将紧急状态扩大至全国
日本医师会会长:希望当局将紧急状态扩大至全国
日本累计新冠确诊病例超20万 医疗界发布紧急事态宣言
日本累计新冠确诊病例超20万 医疗界发布紧急事态宣言
发生严重群聚感染的北海道旭川市的医院医师接受日媒采访
日本医师:高龄重症患者治疗周期较长致病床紧张
发生严重群聚感染的北海道旭川市的医院医师接受日媒采访
日本医师:高龄重症患者治疗周期较长致病床紧张
第一線でコロナと闘った医師の記録「武漢支援日記」日本で刊行
日本医师会:感染者继续激增将危及其它疾病治疗
日本疫情再起 政府旅游刺激政策引争议
疫情严峻 日本拟暂停鼓励消费政策
新型コロナ感染で顔が黒く変色してしまった医師、治療医に感謝
南極の長城基地、駐在医師が野菜を栽培
日本东京累计确诊超2万例 专家:病毒在高龄者中蔓延
中国、医師の数が386万7000人に
日本单日新增新冠病例数创新高 东京都累计确诊过万
日本负责“居家医疗”的医师中有16%曾与新冠患者密切接触
日本红会调查:近3成新冠医护人员陷入精神抑郁
甘い物でストレス解消、過度な依存に要注意
缓解抗疫物资短缺 日本秋田9家酿酒商推出消毒液
安倍:目前仍无法确定是否按期解除全国紧急状态
日本累计确诊病例近1.4万例 专家认为应延长全国紧急状态
日本累计确诊病例近1.4万例 专家认为应延长全国紧急状态
中国で心肺停止の男性にマスクを外し人工呼吸施した女性医師に称賛の声