「北海道祭り!」を宣伝するかんぽの宿青梅のホームページ。カニの一部は外国産だった 日本郵政が運営する「かんぽの宿青梅」(東京都青梅市)が今年5~7月に開いた北海道フェアで、宿泊客に対し、「道産」と記載しながら外国産のカニや他県産の野菜を出していた。同社への取材でわかった。同社は「道産を十分に仕入れることができなかった」と認め、期間中の宿泊客約2200人におわび状と商品券を近く送るという。 日本郵政によると、かんぽの宿青梅は5月11日~7月17日、「北海道祭り!」と題したフェアを開催。提供するズワイガニについてホームページなどで「北海道産」と記していたが、実際には一時期、約3割安いノルウェー産を使っていた。またアスパラガスも道産と明記しながら、福島産や茨城産が含まれていた。このほかサケ、イクラ、メロンも道外産や外国産だったという。指摘を受けて調査し、判明した。 日本郵政は「仕入れの見通しが甘く、道産でないものを提供せざるを得なかった。お客様への説明が不十分だった。誤認された方がいれば申し訳ない」としている。運営するかんぽの宿全48施設に対し、産地の確認を呼びかけたという。 また、「毛ガニ」としていたカニの一部が、別種で格安の「クリガニ」だった可能性があるとの指摘もあり、日本郵政は追加の調査を検討するという。 日本郵政は2013年、かんぽの宿など17施設でメニューなどに不適切な表示があったと発表。「かんぽの宿青梅」では既製品を「手作りハンバーグ」として提供していた。(古城博隆) |
北海道フェアでノルウェー産のカニ 2200人に謝罪へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
習主席が「中国の貧困脱却の難関攻略における全面的な勝利」を厳かに宣言
ファーウェイが新機種のスマホ発表、自社OSにアップグレードへ
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
年の差61歳「カップル」のウェディングフォトの背後には感動のエピソード
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
新型コロナ、免疫系の識別を逃れる仕組みが明らかに
香港地区と自国で起きた暴動への態度が明らかに異なる米国
中国EU投資協定の対象分野、従来の二国間協定をはるかに凌駕
市場の小さなカフェ
ウェディングドレス姿でマラソンのゴール地点で恋人を待った女性の結末は?
ランウェイで精彩放つ「1950年代生まれ」ベテランモデル 上海
ファーウェイの5G・IoT技術で江蘇省最先端の農業プロジェクトを建設
外交部、豪州「フェイク写真」非難は中国が事実を語る権利を奪うことが目的
タニシ創作料理続々!第3回螺螄粉小鎮文化フェス開催 広西
漢服文化フェス開催 パレードで漢服の魅力アピール 四川省成都
ウェディングドレス姿の祖父にモーニング姿の祖母?孫がユニークな結婚写真を企画
陝西省の中高一貫校の食堂で「カニパーティー」
中国の国産携帯電話、準メートル級の車線案内を実現
ファーウェイMate40 ネットで買えず実店舗は数量制限
トレンドをチェック!2020年寧波ファッション・フェス開催 浙江省
王毅部長「湾岸地域の多国間対話メカニズム、3原則を堅持すべき」
青島の感染源は海外、他の地域のウイルスとの関連性はなし