中国の医師が第一線に赴き新型コロナウイルスと闘った記録「武漢支援日記」の日本語版がこのほど、岩波書店から刊行された。中国新聞網が報じた。 「武漢支援日記」は第一線に立つ医師の視点から、上海の武漢支援医療チーム第一陣のメンバーが新型コロナウイルスと68日間闘った経験を記録。医療従事者と一般の人々が危機的状況に直面した際に示した自己犠牲的精神、善良で勇敢な態度がリアルに描き出されている。同書は、上海交通大学医学院附属仁済病院が編集を担当。著者は上海の武漢支援医療チーム第一陣のメンバーである、上海仁済医院呼吸科の査瓊芳医師で、日々の奮闘や苦労、仲間との励まし合いを綴り、中国の新型コロナウイルスとの闘いの「ロードマップ」を描き出し、迅速にウイルスを抑制した秘訣をまとめている。 同書は4月20日に中国語版が中国で刊行され、8月18日には英語版が刊行された。そして、11月30日の時点で、ベトナム語版、タイ語版、ヒンディー語版など、9ヶ国語で刊行されている。今回日本語版を刊行した岩波書店は、100年以上の歴史を誇る老舗出版社で、学術出版社としても高く評価されている。 上海交通大学出版社は先日、岩波書店とリモート協議を実施し、「武漢支援日記」の日本語版出版のためのライセンスを譲渡することで合意していた。(編集KN) 「人民網日本語版」2020年12月4日 |
第一線でコロナと闘った医師の記録「武漢支援日記」日本で刊行
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
初の新型コロナ組換えサブユニットタンパクワクチンが承認
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
広東省でナイジェリアで発見された新型コロナの変異種確認
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
同じケージで飼育することで年老いたユキヒョウが寿命記録を更新中 青海省
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の援助による新型コロナワクチンの第1陣がガボン到着
中国科興製新型コロナワクチン、第3弾がメキシコに到着
中国・イラク外相が電話会談