阿弥陀如来坐像を拝観する人たち=28日午前、京都府八幡市、佐藤慈子撮影
京都の社寺など21カ所が参加する秋の「京都非公開文化財特別公開」(京都古文化保存協会など主催、朝日新聞社特別協力)が28日、始まった。京都府八幡市の正法寺(しょうぼうじ)では、像高2・8メートル、13体の化仏(けぶつ)を配した光背も含めた大きさが4・8メートルになる阿弥陀如来坐像(ざぞう、国重要文化財)が公開され、訪れた人たちがその巨大さに息をのんでいた。
【360度パノラマ写真】正法寺=高橋敦撮影
秋の京都文化財公開
像は鎌倉時代の作で、ヒノキの寄木造(よせぎづくり)。もとは石清水(いわしみず)八幡宮の神を仏の姿で表した本地仏(ほんじぶつ)として男山山中の八角堂に安置されていたが、明治期の廃仏毀釈(きしゃく)の際に、当時の正法寺住職が譲り受け、破壊を免れた。
特別公開は11月7日までの午前9時~午後4時、1カ所あたり大人800円、中高生400円(日時、料金とも一部異なる)。問い合わせは京都古文化保存協会(075・754・0120)へ。(久保智祥)